まさか映画の本が売れるとは。『時代劇は死なず!』『なぜ時代劇は滅びるのか』。エールと検証。代表作の相反するタイトルが、春日太一さんの時代劇への思いを端的に表している。

春日太一(かすが・たいち)
1977年、東京都生まれ。時代劇・映画史研究家。日本大学大学院博士後期課程修了(芸術学博士)。著書に『時代劇は死なず! 完全版』(河出文庫)、『時代劇ベスト100』(光文社新書)、『なぜ時代劇は滅びるのか』(新潮新書)、『天才 勝新太郎』(文春新書)などがある。

「ぼくは『古い日本映画ってこんなに面白いよ』と呼び込みをしているようなもの。気楽に楽しめるようハードルを下げ、間口を広げたい。このままでは映画も映画本もダメになってしまいますから」

本書執筆のきっかけは春日さんが出演したインターネット番組『WOWOWぷらすと』の市川崑特集。当初は出演依頼に「マニアが語り尽くしてきた監督を改めて語るのは怖い」と感じたという。しかも14年末から半年ほどの間に5冊を刊行。驚異的なペースで仕事を続けていた。だが〈ここで逃げては映画史研究家の名が廃る〉と引き受ける。番組は好評を博した。

「新しい事実を発掘したわけではありません。これまで映画マニアが小難しく語っていた内容をわかりやすく、エモーショナルに語っただけ」

映画本が売れないのは、マニアがマニアに向けて作っているからではないか。映画評論業界への反骨の原点にはそんな疑問がある。

 

「血湧き肉躍るほど楽しめる本を書こうと心がけているんです。書いた本が面白ければ、映画を観てくれるはず。新しい市場をつくってやろうと」

両親の影響もあり、幼いころからテレビの時代劇番組や黒澤映画に親しんだ。高校時代には学校帰りに名画座に通い詰めた。映画史研究家という仕事には「流れ流れて行き着いた」と春日さんは笑う。

「気がついたらぼくの武器は映画しかなかった。多くの人に読んでもらえる『商売』として続けたい。やりたいネタはまだまだありますから」

(永井 浩=撮影)
【関連記事】
あなたは「七人の侍」を統率できますか
高倉健が考える「いい映画」の条件とは
伝説の大女優・原節子は「大根役者」だった
なぜ東京国際映画祭は世界で無名なのか
映画好き諸君、「腐ったトマト」をご存じか?