王子谷剛志(全日本柔道選手権2014年覇者)

おうじたに・たけし●1992年、大阪府出身。東海大相模中学、高校を経て、東海大学体育学部に進学。2011年、世界ジュニア選手権大会100kg超級で優勝、12年、ウズベキスタン・タシケントでのワールドカップ100kg超級優勝。今年9月に韓国・仁川で開催されるアジア大会の100kg超級日本代表にも選出された。身長186cm。

186cm、137kgの東海大主将が、100人余の部員たちの手で宙に舞う。全日本選手権を制した21歳の王子谷剛志。もう顔はくしゃくしゃ、細い目がさらに細くなる。

「いろんな記事を読んでも、自分の名前が優勝候補にまったく挙げられていなかった。悔しかった。見返してやるんだ、という強い気持ちを持って試合をしました」

東海大4年生。3年前の初出場の時は「若い」ということで話題にされた。でも、年を重ねるにつれて、「結果を出すことが大事になってきました」という。

決勝戦。スタミナには自信がある。粘って、粘って、ロンドン五輪代表の上川大樹に得意の大外刈りで一本勝ちした。

「辛抱強くやる作戦でした。自分のカタチで勝負ができました。きついこととか苦しいこととかをやってきて、ひとつの目標を達成できたのがうれしいです」

小学校1年生の時、大阪府警に勤める父の影響を受け、柔道を始めた。父からシドニー五輪金メダルの井上康生・現日本代表監督の試合の映像を何十回も見せられ、内またなどの技の切れに憧れてきた。東海大勢としては、井上監督以来11年ぶりの日本一となった。

「歴史を受け継ぐことができました」とはにかみながら、新王者はコトバを足す。

「僕はまだ1回、タイトルをとっただけです。井上先生は3回、山下(泰裕)先生も9連覇をされています。まだ、まだ、です」

努力家で通る。子どもの頃は不器用で、前まわりや受け身ができなかった。家で布団を敷いて、何度も受け身の練習をしていたという。小学校の時は払い腰を得意としていたが、東海大相模中学に入った時、監督から、「払い腰では世界に通用しない。これから6年間は大外刈りを磨きなさい」と言われ、素直に大外刈り一本でやってきた。

「中学に入った時は、“こんな名門に入って柔道ができるのかな”と思うくらいに弱かった。でも毎日、先輩に返されても、稽古では大外刈りを掛け続けてきました。そのうち、“自分は強くなれるんだ”という気持ちが出てきたのです」

中学3年生の時、全国中学生大会で3位となり、東海大相模高校3年の時にはインターハイ(全国高校総合体育大会)の個人戦で優勝した。世界ジュニア選手権も制覇した。

どちらかといえば、おっとり型。優し過ぎる性格が災いして伸び悩んでいたが、主将に指名されて人間が変わった。責任感ゆえか、より積極的となった。激しさも出てきた。

「王子」には早いから、あだなで「玉子谷」と呼ばれていた。これでタマゴの殻が破れ、自信をつけそうだ。

「全日本チャンピオンという自覚を持って、やっていきたい。1つ1つ、勝っていくことが大事。(リオ五輪は)子どもの頃からの憧れだったので、出場して金メダルをとりたいと思います」

欲も出た。まだ21歳。2年後のリオ五輪に向け、楽しみな「プリンス(王子)」が誕生した。

(松瀬 学=撮影)
【関連記事】
「いつ辞めるのが正しかったかどうかは、私自身確認ができません」-上村春樹
「カッコいいでしょ」-穴井隆将
「最強かつ、最高の柔道家になりなさい」-井上康生
「まずは稽古で自分を追い詰めないとアカンぞ」-篠原信一
「うれしかったけど、満足はしていない。次は何をしようかな」-米満達弘