薬局に並んでいるたくさんの薬。自分が飲むべき薬はどれか、ちゃんと考えたことがあるだろうか。「ブランドを聞いたことがあるから」、あるいは「安いから」という理由だけで選んだりはしていないだろうか。

確実に効いてほしければ、「新薬」を選ぶべし

図を拡大
フローチャート

解熱・鎮痛薬選択の注意点は、胃腸を痛める副作用が多く見られること。「胃にやさしい」を売りにする薬もあるが、それは副作用が比較的少ないということでしかない。また、主成分では眠くならないが、眠気をもよおす鎮静成分が配合されているものもあるので、仕事や運転の予定がある人は「運転NG」以外のものから選択しよう。小児や高齢者などあまり体に負担をかけたくない人にはアセトアミノフェン配合の薬が第1選択肢となる。

胃は弱いものの体力は充分の成人なら、ピリン系のイソプロピルアンチピリン製剤、プロビオン酸系で医療用としても実績のあるイブプロフェン製剤。

表を拡大
解熱・鎮痛薬の種類

体力がある人の選択肢は大きく分けて2つある。ひとつはあまり頭痛薬を飲んだことがない人向けのもので、イソプロピルアンチピリン製剤やアスピリン製剤、あるいは複数の鎮痛剤が配合されたACE処方やAAC処方など、昔から用いられている実績のあるもの。効き目は少し弱めだが、安心感は高い。

確実に効くものが欲しいという場合は、イブプロフェンやロキソプロフェン配合のものがおすすめだ。とくにロキソプロフェンは医療用から転用された新しい薬だが、実績が充分で効き目が確実、副作用も少ない。第1類ではあるが、第1選択肢にしてもいい薬といわれている。

なお、激痛がある場合は、くも膜下出血や脳出血など、命に関わる問題が隠れている可能性があるため、病院へ急ごう。

(セルフメディケーション推進協議会=フローチャート作成指導・監修 坂本道浩=撮影)
【関連記事】
病気にならない「ヨーグルト習慣」のススメ
鼻炎薬 -薬局の店員が知らない「効くクスリ」の選び方【2】
「信用できる医者、できない医者」評価ポイント10
リラックス効果から二日酔い対策まで……「コーヒーの知られざる健康効果」
健康診断の数値を半年で劇的に改善するには