なぜ関西は関東よりも「光回線」が安いのか

自宅の通信費を抑えるにはどうすればいいか。負担が大きいのは光回線などのインターネット代だろう。価格比較サイトには「乗り換えで6万円をキャッシュバック」といった売り文句が躍るが、本当にそんなことがあるのか。

割引額が最大になるのは、はじめて光回線に加入した場合だ。光回線の料金は「回線事業者」と「プロバイダー」の2段階になっている。前者はNTT東日本や西日本の「フレッツ光」、KDDIの「auひかり」など、後者はOCNやニフティ、ソネットなどだ。「フレッツ光」の場合、自宅が戸建てかマンションかでも異なるが、概ね前者が月額で約5000円、後者が約1000円で合計約6000円が毎月の通信費になる。

冒頭の「6万円割引」は、「24カ月の継続契約」といった条件付きのケースがほとんどだ。6000円を24カ月契約すれば総額は14万円超。6万円割引は「4割引」にすぎない。しかも3年目からは月額料金が上昇することもある。2年以上の継続があれば、業者は十分に元が取れるわけだ。

お得を極めるなら、2年ごとに乗り換えるべきだが、更新月以外に解約すると1万円前後の解除料を請求されるケースが多い。こうした仕組みは携帯電話の「2年縛り」と同じで、乗り換えにはいろいろと面倒が多い。

頻繁に乗り換えをせずに得をする方法はないか。まず調べてほしいのが、KDDIの「auスマートバリュー」だ。固定回線を「auひかり」に、携帯電話をauのスマートフォンにすることで、1台あたり月額1480円の「セット割引」を受けることができる。

割引の対象は同じ住所に住んでいる家族で、最大10回線まで。4人家族の場合、月額5920円、年間で7万1040円の割引となる。固定回線は「auひかり」のほか、JCOMなどのCATV回線も対象だ。ただし3年目からは割引額は500円少ない980円に減る。また当然、携帯電話を他社に乗り換えれば割引は無効だ。