待合室が高齢者のサロン化している病院は良い病院

一方で、普段から高齢者の集まっている病院もあります。そういったところには患者の話をよく聞いてくれて、相談しやすい医者が少なからずいるものです。「待合室が高齢者のサロン化している」「保険料のムダ遣いだ」などと批判されることもしばしばありますが、高齢者にとって快適で健康にもいい病院だからこそ、多くの人が集まるというのも事実なのです。

和田秀樹『「健康常識」という大嘘』(宝島社)

高齢者にとっての理想は、薬への不満をしっかりと受け止めてくれる医者と出会うことです。「飲むと調子が悪くなります」と訴えた時に「少し減らしてみましょう」と臨機応変に対応してくれるなど、話しやすく、会うと気持ちが楽になる相性のいいかかりつけ医を見つけたいものです。

ちなみに、薬の過剰投与がなぜ起きるのかというと、これは病院が儲けたくてやっているわけではありません。処方する薬が1種類から3種類になったところで、処方箋の報酬はまったく変わりません。ではなぜたくさんの薬を処方するのかというと、医者が総合診療医としてのまともな教育を受けていないためです。『今日の治療指針』という医者向けのマニュアル本があるのですが、そこに書かれた標準治療薬を診断名に合わせてそのまま処方しているため、薬がどんどん増えてしまう。

つまり、やたらと薬を処方するのは臨床医としての未熟さの表れとも言えます。

関連記事
【第1回】「高齢者の一人暮らし」は認知症予防の最高の方法…高齢者専門医・和田秀樹が説く「健康常識」という大ウソ
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと【2022上半期BEST5】
薬を飲んだせいで認知症の症状が出てしまった…高齢者が避けるべき「認知症を誘発する薬」の名前
「ごはんにみそ汁、納豆、漬けものが体によい」は大間違い…日本人がもっと積極的に食べるべき"健康食材"
実は賃貸に住む建築家が多い理由…プロがこっそり教える「住宅会社が絶対に言わない"住まい"の真実」