代替商品でも要望を叶えることができる

あなた「私どもの結婚式場にはテラスがあって、海を背景にした写真を撮ることができます。天窓から光が落ちてくるのではなくて、太陽の光の下で新婦が輝くところを見せる、そして、バックには広大な青い海。というのはいかがでしょうか?」
お客様「それなら、天窓じゃなくてもいいかもしれませんね!」

田尻望『いつでも、どこでも、何度でも卓越した成果をあげる 再現性の塊』(かんき出版)

この場合、「天窓」は「新婦を輝かせる」という目的を叶えるための「手段」なので、「どうしても欲しいもの」ではなかったということです。

このように、「ニーズの裏のニーズ」を叶えるための別の提案が「代替提案」です。

「ニーズの裏のニーズ」さえしっかり捉えていれば、他のソリューションでもお客様の要望を叶えられるということです。

「お客様、この問題の解決は、絶対にこの商品にしかできないんですよ!」と力説する営業をよく見かけますが、お客様の「ニーズの裏のニーズ」がわかっていないことがほとんどです。

「ニーズの裏のニーズ」がわかっていたとしたら、「絶対にこれでないとできない」ということはそれほど多くありません。

必ず違うやり方があるはずです。

「ニーズの裏のニーズ」さえわかっていれば、営業方法の幅や、ソリューション提案の選択肢がグンと広がるのです。

関連記事
なぜ孫正義社長は「すぐ電話をかけてくる」のか…仕事がデキる人がメールより電話を多用する本当の理由
アルコール度数3%、5%、7%に「9%出ました」は全然ダメ…檸檬堂仕掛け人が作った秀逸キャッチフレーズ
大浴場で「ポカリ飲み放題」も提供中…「ドーミーイン」があり得ないほど快適なサービスを連発できるワケ
国内最後の定期夜行列車「サンライズ」は生き残れるのか…快適性を追求した「21世紀の寝台列車」の現在地
ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因