「低温」「濡れ」「強風」に備える

この時期の登山を計画する際には、事前に天気予報をよくチェックし、悪化する予報が出ているときは、無理せず計画を中止・変更するのが賢明である。

また、天候の急変にも対処できるよう、冬山用の装備も必携だ。とくに多くの事故の直接的な死因となっている低体温症対策は、しっかりと行いたい。

低体温症というのは、産熱(体がつくり出す熱)と放熱(体外に放出される熱)のバランスが崩れ、適切な体温を維持できずに低下してしまった状態のことをいう。

発症すると、震え、判断力の低下、意識障害などの症状が現れ、重症化すると死に至ってしまう。

登山では「低温」「濡れ」「強風」の3つが低体温症を招く要因となるので、防寒・防風・濡れ対策が重要となる。もし低体温症の初期症状である震えが始まったら、速やかに低温環境から隔離し、高カロリーのものを摂取させ、保温と加温によって体温を低下させないようにする必要がある。

なお、アプローチにロープウェイなどを利用して容易に標高を稼げる高い山は、その手軽さから警戒心が薄れやすい。立山での中高年登山者の大量遭難事故が、まさにそうだった。

今の時期、くれぐれも油断してはいけない。

関連記事
クマの冬眠穴をこっそり覗いたら…クマ研究者が「思い出すたびにゾッとする」という軽率すぎた行動
ライオン、ワニ、ゾウより多くの人を殺している…年間3000人が犠牲になる「地球最恐の大型動物」の名前
「一度落ちると足がついても上がってこられない…」全国に10万カ所ある"現代の底なし沼"の恐ろしさ
東京駅からは三鷹、登戸、川崎、船橋までが限界…首都直下地震での徒歩帰宅で覚悟するべきこと
「お母さん、ヒグマが私を食べている!」と電話で実況…人を襲わない熊が19歳女性をむさぼり食った恐ろしい理由