家賃並みの教育費

金融機関の管理職で、小学生の子どもがいるある女性はこう語る。

「私の親の代では片稼ぎでもよかったけど、収入の伸びよりも物価が上がっているから、共働きをやめることは今はできない。学校にはお金がかからないけど、学校では大したことを教えてくれないから、結局親は、家庭教師にたくさんお金をかける。これが、すごくすごく高い。子どもに教えるのがとても上手だったら、専業主婦になることもできるかもしれないけど、塾のためだけに必死で働いている親は多い」

この「すごくすごく高い」という家庭教師費用の半端ない金額が明らかになっていったのは、中学生のいる親にインタビューをしはじめてからだった。

小学校修了試験前の小5~小6時にかけた金額を聞きはじめた頃、思わず月額と年額を間違えたのかなどと耳を疑い、驚いたふうを出さないようにしながら再確認する必要があった。

士業の仕事に就く中華系女性オーロラさん(仮名)は、小5の長女の家庭教師に払っている月額について、「5000~6000ドル」と答えた。日本円で40万~48万円程度。場合によっては世界でも高いことで有名なシンガポールのコンドミニアムの家賃より高い。それを毎月、1人の家庭教師に払っているということなのか。

オーロラさんは、長女の小学校修了試験(PSLE)に備え、「働きながら(子育てと勉強を見ることの)両方はできないから」という理由で、“フルタイムの”家庭教師を雇っていた。フルタイムの家庭教師というと、複数家庭の子どもを並行して教えるプロ家庭教師をイメージするが、オーロラさんの家に来る家庭教師は、オーロラさんの長女“専任”という意味だった。

写真=iStock.com/BrianAJackson
※写真はイメージです

週5日、昼過ぎから寝る直前まで家庭教師と過ごす

週5日、毎日、長女が学校から帰ってくる昼過ぎから自宅に来て、夕飯を共にし、ほとんど寝る直前まで一緒にいる。「もう1人母親がいる、みたいな」存在だという。

聞くと、その家庭教師は、もともと友人の友人で、自分も子どもがいる中国出身の女性。中国ではワーキングマザーだったが、夫の転勤でシンガポールに来て、自分の子どものPSLEを終えた後、することがなかったため、当初は「お金は取りたくない」と無償でオーロラさんの長女に教えはじめたという。

オーロラさんは彼女の働きぶりを見て、あまりの献身ぶりに、まずは時給で支払いを始めた。ところが家庭教師の女性は、オーロラさんの家に来ていない時間帯も、オーロラさんの長女に説明するための資料作成や、長女が1つ問題を間違えれば、その苦手を克服するために似たような問題を持ってくるなどの準備に、膨大な時間をかけていることが分かったため、月額で渡すことにしたという。

「こうでもしないと、仕事ができない。彼女が来るようになってから、娘との関係もよくなった。親が自分で教えようとすると難しくて、親子の心理的な距離が遠くなったりするけれど、家庭教師がいてくれるから、娘は今も私と近しくて、何でも話してくれる。しかも、その家庭教師も(子どもを持つ)母親だから、この年齢の子どもをどういうふうに扱ったらいいかもよく分かってる」