ディズニーとの決定的違い

宮崎駿が評価されるのはなぜなのか? 宮崎駿のこれほど高い評価は、そもそもどこから生まれているのだろうか。作品の何が国境を超えて人々の心に響くのだろう。

ひとつは物語やテーマの複雑さにある。『千と千尋の神隠し』には善悪の明確な対立は設定されず、『もののけ姫』では正義の所在も結末も曖昧だ。ディズニーなどのハリウッド作品は「良き人間であれ」といった教訓的なテーマがストレートに打ちだされる傾向がある。

しかし、宮崎駿の長編アニメは芸術性と強いエンターテイメント性を兼ね備え、観客として成人も想定している。当時の欧米ではこれが驚きだった。新しいアニメーションの発見だ。

スタジオジブリが劇場映画にこだわってきたことも評価につながっている。海外では映画監督の評価は「まず劇場映画」という風潮はいまでも強い。映画祭が重要な場所になる理由だ。日本では珍しいテレビシリーズは手がけずに長編作品にほぼ特化するスタジオジブリの形態が、宮崎駿を映画監督として評価するなかで有利にもした。

手描きのアニメが減った時代

さらに海外の監督、プロデューサーやスタジオとのつながりもある。

長く続くジョン・ラセターや英国の老舗のコマ撮りアニメーション専門スタジオのアードマン・アニメーションズとの信頼関係。欧米のアニメーション界でイノベーターとされ深くリスペクトされる人々からの絶賛は、宮崎駿の人気と評価に大きな力を発揮した。

彼らの絶賛には、手描きによるアニメーション制作も大きな要素になっている。スタジオジブリの評価の高まりは、世界で手描きアニメーションが急激に姿を消していった時期と重なる。失われると思われた技術が、スタジオジブリでは咲き誇っていたのだ。