「危険、汚い、きつい」の3K仕事と言われていた

社員が好きや。お客さんは大切や。

従業員には気持ちよく働いてもらいたい。私はいつもそう思っています。だからといって、甘えた気持ちになってはいかん。生産性を上げなくてはならんし、お客さんの目線を忘れてはいけない。

うちの従業員はまかないで、好きなものを作って食べてもいいことになってる。だからといって、焼きめしにエビを10匹も入れたり、ラーメンに焼き豚を10枚も載せたりして食べるようなことは絶対にやらせない。従業員がお客さんに出す以上のモノを作って食べてはいかん。お客さんにしてみたら、「この店の従業員はおかしい」となる。お客さんの目線をいつも感じていろ、ということです。

数年前まで、王将の仕事は「危険、汚い、きつい」の3Kだと言われた。だけど、みんなが一生懸命、鍋を振って、頑張ってやってきたから、お客さんが評価してくださるようになった。

うちの店長に必要な資質はいくつかあるが、しいて言えば行動力。数字とデータを読んで、「よし、うちの店は昼のサラリーマンが多い。定食をたくさん作ったろ」と思ったら、次の日から定食を並べる。知恵を集めて、すぐに行動を起こすこと。次は部下のことをわかる力。パートさんもアルバイトも含めて、自分のところにいる人の性格と行動を読む。それによって、仕事場の配置を考えていくことや。

写真=iStock.com/w-stock
※写真はイメージです

人間の値打ちは、やさしさと愛嬌にある

最後が愛嬌。これは大事。店長いうんは、部下を引っ張っていく存在や。あれやってくれ、これやってくれ、と指示しなくてはならない。上に立って人に指図する人間は人間性を問われる。

「この人の言うことは信用できる。この人についていったら何かいいことがある」と部下に思わせなくてはいけない。部下のなかにファンをつくらなくてはいかん……。

そんなときに必要なのが愛嬌や。愛嬌のある人間は絶対、得をする。僕は人間の値打ちはやさしさと愛嬌にあると思う。

……こう言っていた大東さんこそ愛嬌のある人だった。いつも無料券をポケットに入れていて、相手が驚くくらいたくさん渡す。餃子の無料券をたくさんもらっても、ひとりでは絶対に食べきれない。そこで周りの人にあげることになる。

大東さんはそこまでわかっていて、「うちの店、どこでもいいから、食べてみてくれ」と言っていた。餃子や料理の自慢は聞いたことがなかった。客と従業員を大切にする人だった。人間と人間の命を大切にする経営者だった。

関連記事
「間違えたんだから、責任を取れ」オペレーターに詰め寄るモンスター客に上司が放った"爽快なひと言"
28歳の7代目社長は、まず600坪の自宅を売却…「あんぱんの木村屋」が赤字地獄からよみがえれたワケ
「お客様は神様」という言葉が、日本人の職場環境を地獄に変えている
「1000万円を20年で2億円にする」もうすぐやってくる不景気を狙ってお金持ちがいま準備していること