「理解できない国」になってしまった韓国

これまで多くの懸案や葛藤があり、韓国への厳しい意見が台頭しても、当局者や政治指導部が国内を説得しつつ韓国との関係をおさめてきた。韓国に対する基本的な信頼関係と、「韓国が発展するにつれて、合理的な日本観を持つよい連携相手になるはずだ」という期待が根底にあったからだ。

しかし、その構図に大きな変化が生じている。

写真=iStock.com/Oleksii Liskonih
※写真はイメージです

本来の伝統的外交ならば、厄介なことがあっても両国のプロ同士、当局がそこを乗り越えてうまくまとめる。国の立場は違っても、外交の基本マナーや信頼関係があればそれが可能だ。それでは不満だという向きもあろうが、外交については、対立要素を全部さらけだし両国世論に委ねていては、まとまるものもまとまらず、対立がエスカレートする。

だが、特に韓国側の対日姿勢後退が日本の一般国民の目にも明らかになった。良識ある多くの日本人が韓国に失望し、怒り、「理解できない国」と見るようになった。ただ、韓国がなぜそうなのかの分析はあまりない。ここで私が寄与できるのは、できるだけ韓国の実情や変化を紹介し、自分なりの解説を加え、現在の韓国についての理解を日本で深めていただくことだと思う。

感情や対立を煽ることはしない。ただ、「とにかく丸く収めよう」「良い材料だけ紹介しよう」というのでは、日本国民に通じない。「韓国の実態は違うだろう、それで何度も痛い目にあったではないか」とよくご存じである。知るべき実情は知っていただくのがよい。

他方で、放っておく、無視することが日本にとってよいわけではない。外交とは、このようなぎりぎりのところで成り立つものだろうと思う。

根拠のない楽観論では日韓関係を改善できない

さて、ではどうすればよいのだろうか。最近気づいたのは、日韓両国において「根拠のない楽観論」と「無視(放っておけ)論」が大勢を占めてしまっていることだ。

まず韓国側の「根拠のない楽観論」=「心配するな、大丈夫論」がある。「嫌韓などごく一部の右翼の策動。日本人は今も韓国を好き。日韓関係には何の問題もない」と思っている人。「銅像とか細かいことに日本は腹を立てないで。韓国人は関心がない。心配ないですよ、ハハ」という人。「韓国有利に展開しているので大丈夫。日本が折れてくる」と見る人もいる。

かたや日本にも、根拠のない楽観論がある。その立場は実はさまざまなのだが。「日韓・米韓同盟という外交安保の基盤があるから」、「日韓には分厚い市民交流があるから」、「あの国は昔からそうだから」大丈夫、日韓関係は元に戻る、といった楽観論だ。

「メディアと政治家が対立を煽っているだけ、心配ない」という楽観論は、日韓どちらにも存在する。しかし、これら楽観論は、悪意はないとしても日韓の構造的問題に目を向けておらず、的外れだし、何も生まない。