対話の時代に求められるのは“柔軟性”
いまの時代は、そうした性格があらゆる場面において求められているような気がしてならない。たとえば、2000年代のヒルズ族のように、尖った性格が求められた時代とは前提が異なっているからである。そんな尖った性格が求められた時代には、人々は対立することを奨励さえされた。ディベートをするスキルが求められていたのは、その証左だろう。
おそらくその背景には、正しい価値観が予め前提されていて、それを追求すべきだとする空気があったのだと思う。でも、いまはそうではない。正しい価値観など予め前提することはできないのだ。
この不確実な時代にあっては、むしろ相手の意見に合わせつつ、共に前に進んでいく柔軟な態度が求められるのだ。だから、ディベートよりも対話の時代だといわれるのである。
そして対話には、尖った性格よりも丸い性格が求められる。目的は他者を倒すことではなく、他者とうまくやっていくことだからである。
一緒に、コロコロと転がっていけばいい。そういえば、コロコロという語は、笑い声が響くさまを形容するものでもある。他者は変えられないが、自分が変わることで、ネガティヴなニュアンスを帯びた「人間関係」という言葉の意味も変えられるはずだ。コロコロと笑いながら、共に進んでいく関係を意味する言葉として。