許せないのに「許す」に合意してはいけない

刑事事件が起きると、たいていの加害者は被害者に「示談」を持ちかけます。

この場合、損害賠償金の支払いと引き換えに「宥恕ゆうじょ」を求めてくることが大半です。「宥恕」とは、「許す」ことを意味します。

しかし、被害者が許さなくても、合意があれば示談は成立します。本当は許す気持ちがないのに、宥恕文言の入った示談が成立すると、警察などから事件として見なされなかったり、不起訴になったり裁判になっても刑が軽くなったりします。

本当にそれでいいのか、慎重に考えましょう。

刑事事件の場合、加害者の弁護人の中には、被害者に対し、「宥恕しないなら、損害賠償金は払わない」という人もいます。損害賠償してもらうには許すしかない、と思い込んでしまう人がいるのはこのためです。

しかし、許す気持ちがないのに「お金のためだから仕方ない」と宥恕文言を残すことは、取り返しのつかない後悔につながります。被害回復が遅れる原因にもなります。宥恕しなくても、損害賠償金の支払いを求める手段はあります。

それを知らずに書面を交わしてしまうと、その後の変更はほぼ不可能です。

被害者が弁護士と対等に交渉することは難しいので、被害者もできるだけ弁護士に相談しましょう。

被害者がお金を受け取るのは当然の権利

一般的に、「示談」には許すという意味が含まれるとみなされることが多いので、許せないのに「示談」という言葉を使うのに抵抗を感じることもあるでしょう。

書面を作るときに「示談書」というタイトルを使いたくなければ、「合意書」「確認書」という言葉に置き換えることもできます。

性被害にあって「示談した」というと、「金目当て」「美人局つつもたせ」と決めつけて非難する人たちがいます。そうした非難を受けたくないために、一切の示談を拒否する被害者も少なくありません。

また、性被害で「お金を受け取る」のは、売春と同じことではないか、と心配する人もいます。

上谷 さくら(著)、岸本 学(著)、Caho(イラスト)『おとめ六法』(KADOKAWA)

しかし、被害にあったなら、金銭賠償を受けるのは当然の権利です。加害者にきちんと謝罪させ、お金を払わせることは、加害者が犯罪を繰り返さないためにも重要です。

被害者は悪くありません。堂々とお金を受け取ってよいのです。

示談で紛争を解決させることに、うしろめたさを感じる人もいます。

自分が示談したせいで、犯人は罪を逃がれ、同じことを繰り返すのではないか、裁判で闘うことから逃げたのは卑怯ではないかと悩んでしまうようです。

しかし、示談は、相手に罪を認めさせて謝罪させ、早く紛争を解決して日常生活に戻る手段です。被害回復の方法は人それぞれで、どのようにするのかは、慎重に検討すべきですが、示談を選ぶことは悪いことではありません。被害回復のプラスになるはずです。

関連記事
「クワガタを撮っただけなのに」"1億円"を盗んだ新型空き巣のコワい手口
脳科学者・中野信子衝撃自伝「セクハラなんて腐るほどあった」
女子アナがいまだに「有力者との接待」に利用される本当の理由
肌露出多めのユニフォームは是か非か「女性陸上アスリート」赤外線盗撮の卑劣手口
ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉