自分のことは他者のほうが知っている

さて、“本当の自分”に関して、重要な落とし穴がもう一つあります。

ホットハートは自己イメージと他者イメージの合致を求めるのですが、私たちは自己イメージが先にあり、それを他者に理解してもらおうという手順で考えがちです。就職活動でも自己分析と称して、自分の強みを発見して、それを活かす仕事を探すという「やりたい仕事を見つける方法」を教わります。

その方法には一定の意義がありますが、逆もあるのを忘れてはなりません。「他者イメージ」が先にあり、それを自分が引き受けるという手順です。やりたい仕事とも得意な仕事ともあまり思えない仕事であっても、他者の期待に沿って従事しているうちに熟練して面白くなることがよくあります。

このように、求められている仕事から、できそうな仕事を見つけるほうが、社会の要求に合った実用的な手順なのです。クールマインドで逆転の発想をした結果、ホットハートが充実感を覚える可能性も高まります。

「友情」の考え方をアップデートしよう

以上の知見から、冒頭の悩みを抱えた方への処方箋はこうなります。

石川幹人『その悩み「9割が勘違い」 科学的に不安は消せる』(KADOKAWA)

今の職場の仕事が順調ならば、自分に合っているのです。さらに、週末のボランティア活動で生き生きとしているのならば、また別の自分を表現できていてハッピーなのです。どちらも“本当の自分”です。職場では、週末のボランティア活動の様子を話して、別の自分を表明しましょう。すると同僚が、同僚の週末の話をしてくれることで、同僚の思わぬ別の姿を知ることにもなります。

クールマインドを発揮して画一的な“本当の自分”へのこだわりを和らげ、ホットハートが充実感を覚える機会を増やしましょう。いろいろな自分があったほうが生きやすいにちがいありません。

この考え方は、友人についても新たな視点をもたらします。友情とは本来、狩猟採集時代の協力集団の仲間に抱く親密感でした。だから、友人の友人はまた友人という一体感を引き出す感情なのです。あなたの友人が、あなたの嫌いな人と友人だと嫌な感じですよね。友情は、仲間集団を目指して進化したのです。

ところが、生活が多様化している現代社会では、職場での友人関係と趣味の場での友人関係は別々で構わないのです。新しい友人を広げるということは、狩猟採集時代の協力集団を超えて、現代的な関係を築くことでもあります。ホットハートのよい面を残しつつ、現代的な人間関係に合わせた友情を見いだしていきましょう。

関連記事
シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体
「家族全員死ね」3年前に人生を完全に狂わされた31歳会社員の愛と憎しみ
連載・伊藤詩織「性被害を受け、13歳で母になる…アフリカの少女が流した涙」
紀子さまも喜んだ「佳子さまの春」で秋篠宮家が円満を取り戻す日
「痴漢された」と娘に相談されたときに絶対に言ってはいけない言葉