今週は半身麻痺の妻の介護を続ける50代男性へのインタビューがランキング1位に。寝たきり状態になっても「一目惚れした妻はやっぱり可愛い」と話す男性の胸の内を、ノンフィクションライターの旦木瑞穂さんが迫力ある筆致で綴っています。マネーコンサルタントの頼藤太希さんは、人生後半で手に入れるべきものを解説。高級な家や車といった「地位財」による幸福は「長続きしない」と断言します。引っ越し業界歴25年のプロが指摘する、「これだけはやめて」という現場のお荷物とは?今週配信した記事の中から、編集部のおすすめ記事を3本お届けします。

「30年以上前に一目惚れした妻は半身麻痺で失語症でもやっぱり可愛い」40代で倒れた妻を献身介護の夫の胸の内

写真=iStock.com/mr.suphachai praserdumrongchai
※写真はイメージです

「俺ちょっと死んでくる」設楽さんは息子が何を言っているのか理解できなかったが、すぐに妻の病院に戻るため、荷物をまとめて向かった。息子は手術から4日たっても病院にも表れず、自宅にも戻っていなかった。「その時の私は、意識不明の妻のことしか頭にありませんでした。正直、高校卒業も近い息子のことまで気にかける余裕はなかったのです」手術から5日後。息子の彼女から…続きはこちら

豪邸も高級車も必要ない…幸福度を確実に上げるために人生後半で手に入れるべき"たった一つのもの"

写真=iStock.com/Jone Agirre
※写真はイメージです

人間の幸福に関わってくる要因は「地位財」と「非地位財」に分けることができます。…地位財とは、他人など周りとの比較によって幸福感を得るもののことです。他人よりお金をたくさん持っている、社会的な地位が高い、高級な家や車を持っているということが幸福感につながります。資本主義社会のなかでは、いかに地位財を増やすかに意識が向きがちです。しかし…続きはこちら

「ゴミ屋敷」でも「重い荷物」でもない…引っ越し業界25年のプロが「これだけはやめて」という"現場のお荷物"

筆者撮影
「たかくら引越センター」代表でお笑い芸人の髙倉弘樹さん

そんな計画性があれば世話はないよ、たいていは引っ越し前日から徹夜で荷造りして疲れ果てるのに、という人。思い切って「荷造り&荷解き」オプションを活用しよう。当然、追加料金はかかるが、精神的にはすごく楽になるらしい。的確で迅速なプロの梱包作業を間近で見るのもちょっとしたエンターテインメントだ。ただし…続きはこちら

【関連記事】
フジテレビの隠蔽は中居正広だけではなかった…「名物キャスターの幼稚なセクハラ」がまかり通るテレビのヤバさ
50歳以降の人なら一度は受けたほうがいい…大学病院の医師が全中高年に勧める"検査の種類"
だから新聞離れが止まらない…10日間「隅から隅まで新聞を読んだ」大学教授が気づいた日本の報道の決定的問題
世界的に「お金がないと幸せになれない」現象が加速中…そんな中で"日本だけが例外"の納得の理由
「Z世代社員から慕われる人」は誘い方が上手い…センスのいい人が「飲み会のお知らせ」でさりげなく入れる一言