新型コロナウイルス感染の第3波はなかなか去らず、医療を逼迫し始めています。それでも帰省を断念したくない人や、やむにやまれぬ事情がある人もいるかもしれません。医師の木村知先生は「どうしても……という場合は、できる限り実家の人との接触を短くすること。実家に泊まるのではなくホテルなどに宿泊を」と指摘。他にも安全な帰省を実現するためには、クリアしなくてはいけない数々のハードルがあります――。
スーツケースをひいて一人で歩く女性旅行者
写真=iStock.com/inewsistock
※写真はイメージです

医療基盤が脆弱な地方への感染拡大は何としても避けたい

この年末年始に「帰省しようか、どうしようか」迷っている人は多いでしょう。報道各社が実施した世論調査では、回答者の7、8割が「帰省は自粛すべき(読売新聞、12月4〜6日実施:回答者の75%)」「帰省や旅行の計画はない(朝日新聞、11月14、15日実施:同88%)」としています。ただ実際となるとどうでしょうか。

12月10日のJRグループ6社の発表では、年末年始(12月25日〜2021年1月5日)の新幹線、在来線の指定席の予約状況は9日時点で前の年の61%減、162万席と確かに減っていましたが、それでも限られた期間に大勢の方が大移動するという状況は避けられないようです。

みなさんがすでに体感しているように、感染症は人の移動にしたがって広がっていきます。医療者としては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の市中感染が明らかな大阪、東京、札幌といった流行圏から、医療基盤が脆弱な地方へ感染が広がる事態はなんとしても押さえ込みたいのが本心です。

しかし一方で、「お正月くらい両親の顔をみたい」「初孫をみせたい」という気持ちもわかります。まして大学進学や就職で故郷を離れ、いきなりオンライン学習やリモートワークといった孤独な環境に放り込まれた学生さんや新入社員のみなさんは、なおさら家に帰りたい気持ちが募っているでしょう。