「成功する5%」と「それ以外の95%」の働き方はどこがちがうのか。働き方改革の支援を行うクロスリバーの越川慎司代表は「1万8000人の働き方を定点カメラ・ICレコーダー・GPSで記録し、AIで分析したところ、トップ5%の行動習慣には共通点があった。それは5つにまとめることができる」という──。

※本稿は、越川慎司『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。

笑顔のビジネスマン
写真=iStock.com/opolja
※写真はイメージです

評価制度が大変化する中で「評価」される人材とは?

顧客の嗜好が変わり、新たなテクノロジーが次々出現する変化の激しい時代。儲け方(=ビジネス)のルールも、評価制度もどんどん変わっています。

そんな環境下で、「成功する5%」と「それ以外の95%」は何がちがうのでしょうか?

私が代表を務めるクロスリバーでは、これまで605社に対して働き方改革の支援を行ってきました。その過程で、各社の人事評価「上位5%」の社員(以下、「5%社員」)は、どのような行動・働き方をしているか調査し、その結果を今回、『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー トゥエンティワン)にまとめました。

25社1万8000人の「働き方」を徹底分析

調査をしたのは、顕著な成果を出した「5%社員」たちは優れた働き方を実践しており、そこに再現性の高いルールが存在し、必ず一般化できる要素があるはずだ──と考えたからです。

越川慎司『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』ディスカヴァー トゥエンティワン
越川慎司『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』ディスカヴァー トゥエンティワン

そのため、クライアント企業25社にご協力いただき、「5%社員」と、そうではない「一般95%社員」の働き方を徹底的にリサーチしました。むろん、彼らは自分自身が人事評価でどちらに属しているかを知りません。

対象となる「5%社員」には、いつもどおりの行動をお願いして、デスクに定点カメラを設置したり、ICレコーダーやセンサーを装着してもらったり、クラウドサービスや対面ヒアリングなどを通じて行動や発言を記録しました。

これらのデータをAIと専門家によって分析し、「5%社員」の共通点や、一般社員との違いを抽出していきました。サンプル数は「5%社員」とそれ以外の社員が約9000人ずつ、合計1万8000人です。