人間も、野生の頃は寿命が短かったと思う。縄文時代の日本人の平均寿命は15歳っていわれてるんだ。でもさ、厳密に言えば、生命はずっとつながってて、38億年前に生まれた生命が、細胞分裂を繰り返して、我々が誕生してるわけだ。そうなると、僕だと本当は38億73歳だよね。

生物学者 池田清彦氏

そう考えると、先のことを考えても意味がないんじゃないかな。若い頃なら10年後の夢を想像するのが楽しいけど、じいさんになると10年後なんて墓の中かもしれないじゃん。死ぬことを考えると、それが頭にこびりついて離れないから、未来のことは考えなきゃいいんだよ。年を取ったら、今日、明日のことだけ考えて、先のことは考えない。先のことを考えると楽しくないからね。これが僕のモットーだ。

生き生きしている年寄りは、今だけを考えて生きている。それって、動物に近い生き方だよ。動物は現在のことしか考えない。「今、痛い」とか「苦しい」とかは取り除きたいけど、数年先の生活を不安に思いながら生きているということはない。小さな子どももそうだよね。今のことしか考えてない。

子どもは大人になるにつれて人生のことを考えて、じいさん、ばあさんになったらまた、子どもに戻っていくよね。だから、70歳過ぎのじいさん、ばあさんが、5歳ぐらいの子どもと遊ぶと、加減がちょうどよくて面白い。

今の新型コロナウイルスだって正体がわからないんだから、先を案じるより、今日を楽しく生きたほうがいいじゃん。

マイナーな虫を採集する情熱を見よ

今を楽しく生きるには、趣味は大事だね。趣味って人間ならではのもの。他の動物には趣味がない。生きることだけ。余計なことはあんまりしない。脳が大きくて発達した動物でないと、遊んだりしないんだよね。人間に次いで体の割合的に脳がでかいのはイルカ。イルカは遊ぶし、長生きもする。

年を取ってから、何を趣味に持てばいいか。今までやってきたものが一番いいんじゃないかな。例えば絵とか、ゴルフとか。スキルは落ちていくんだけど、知識は蓄積されていくから、それなりにできるようになる。

人間には承認欲求があるから、人に認められて、慕われたら嬉しいよね。定年前は、趣味がなくても、会社で偉くなれば職場で承認欲求が満たされる。でも、定年になって辞めた途端、誰も持ち上げてくれない。趣味を始めたはいいけれど、一番ぺーぺーだから誰も尊敬してくれない。そうすると、生きる気力がなくなっちゃうんだ。