男性に比べて、女性はキャリアに対する意欲や関心が低いことがたびたび指摘されています。その背景には、ジェンダーバイアスがあることが研究で明らかにされています。中には、女性自身も気づいていないようなバイアスも――。
アジアのビジネス女性立って、窓の外を見て都市ビューの背景
※写真はイメージです(写真=iStock.com/champc)

“無意識”のジェンダーバイアスが女性の意欲を下げる

17年前、政府は「2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標」を掲げました。また、2015年には、2020年までに理系女性研究者の割合を30%にすることや、大学の理系学生を、毎年度前年度以上にすることなどが目標とされました。

目標年の今、指導的地位に女性が占める割合は15%程度、研究者に占める女性の割合もまだまだ30%には届きません。そして、この目標は「2030年までのなるべく早い時期に行う“努力目標”」に格下げされました。

なぜこれらの目標達成ができなかったのでしょうか? 原因の一つに、いまだに多くの女性が、管理職というキャリアや理系進学に対して、意欲がないことが挙げられます。女性が意欲や関心を持てない背景には、「ジェンダーバイアス」があることがわかっています。ジェンダーバイアスとは、男性はたくましく、社会的にも成功するべき、とか、女性は結婚をして子どもを産むべき、などといった男女の役割について固定的な考えを持つことを指します。そしてこのジェンダーに対する固定観念が、知らず知らずのうちに、女性の意欲を喪失させ、女性が社会でリーダーになることへの大きな障害となっているのです。そしてそれは日本に限らず世界共通に起きていることで、女性の活躍が進んでいるとされる米国なども例外ではありません。そのことを示す驚くべき研究結果をいくつか紹介します。