【金融】ありますね。私も母校のリクルーターをしていて、以前、面談の評価が高くないのに最後まで残っている2人のラグビー部の学生がいて、なんでかと思ったらリクルーター担当課長が同じ大学のラグビー部出身だった。ほかのリクルーターたちが忖度したのか、リクルーター担当課長が何か言ったのかはわかりませんが、そんなこともしばしば耳にします。

内定者時代から慶應は一歩リード

――そんなに同じ大学で繋がりがあると、入社後も影響ありそうですね。

【金融】うちは慶應OBで「三田会」を盛大にやっていますよ。毎年200人ぐらいで、都心の大型ホテルで開催されています。会費は8000円ぐらいとか(笑)。内定者も呼んでいるみたいです。先輩たちが配属先の希望の出し方などを話しているとも聞いています。

――そうなんですか。内定者時代から慶應は一歩リードしてるんですね。

【メーカー】うちはオフィシャルな三田会や稲門会はやっていませんが、伝統的に採用者が多い早稲田のあるゼミがあって、そこのOB・OG会は頻繁にやっているそうです。早稲田出身じゃないのに、そのゼミ出身だとわかるくらいなぜか知れ渡っています(笑)。

【IT】うちは聞いたことがないですね。ただ商社の知り合いも「三田会」は派手にやっていると言っていました。その会社は銀座で開催が多いとか。

コンサル

【コンサル】うちは入社後も昇進も、大学によって変わるということはまったくないですね。先ほどIT企業では学歴がわからないとおっしゃっていましたが、うちも出身大学を聞く人もいないし、大学別の飲み会なんかもないので出身大学を知る機会もない。ほんと結果次第です。

【メーカー】うちは早慶よりもマイナーな大学の飲み会の話をよく聞きます。北大出身者で「北の飲み会」的なことをやっていたり、MARCHでも人数の少ない明治出身者だけの“明治会”なんていうのもあります。同期が明治出身なんですが、毎回「早慶のやつも大したことない」という話で盛り上がるらしいです。

――実際、昇進にも出身大学は影響あるんですか?

【金融】うちは会社に入る入り口は大学の影響が大きいですが、入ってしまうとあまり影響はないですね。単純に同期のなかで実力の勝負です。本人には開示していませんが、入社1年目から評価をつけていて、1番から順番にナンバリングしています。ただ、ほぼ同じ評価のときは東大、京大や早慶など役員が多い大学出身者がランキング上位になることはあります。

――その同期バトルの結果はどこでわかるんですか?

【金融】隠してるんですよ。人事しか把握していません。入社10年目を過ぎた頃には、ほぼほぼ決まっています。そこでランク付けが上位の社員は、幹部候補生として昇進していきますね。