SUBARU(スバル)がアメリカで販売記録を更新しつづけている。2018年の新車販売台数は68万135台で、過去最高記録を更新するのはこれで10年連続だ。その背景には何があるのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉氏が、創業100年を迎える同社のルーツを追う。第1回はアメリカの販売現場の声を紹介しよう――。
スバルの主力車のひとつ、アウトバック(日本仕様)(写真=SUBARU提供)

主戦場のアメリカで起きた変化

2018年、スバルにとっての主戦場、アメリカのディーラーを訪ねた時、出た話題は一連のスバルの騒動でもなければ、ガソリンからEVへのシフトでもなく、自動運転のことでもなかった。

「客が変わった」という話だった。

訪ねたのはフィラデルフィアの「ミラー・スバル」。社長はメリッサ・ミラー。メリッサは、スバル車だけを売っているわけではない。フォードの車を扱う販売店を隣接して持っている。

メリッサは「このところ、スバルの新車は年に1000台は売っています」と語った。

「父親の代から、ディーラーをやっていますけれど、乗り替えをするお客さん、つまり、他社の車からスバルに変える人の比率が増えています。従来スバルを買っていた人よりも、今は乗り替え客の方が圧倒的に多い」

わたしは「それはなぜですか?」と訊ねた。

「2つの理由です。ひとつは『コンシューマー・リポート』という消費者団体が出している雑誌の車特集で常にスバルが高評価されていることです。それを見て、足を運んでくる方がいます」

「もうひとつは、スバルの車が細かいところで改良されてきていること。例えば、後ろのトランクを自動で開け閉めしてくれるパワーリヤゲートというボタンがやっと付きました。リヤゲートを引き上げる時、背が低い人は最後までゲートを上げることができなかった。ボタンが付いたおかげで、誰もが簡単にリヤゲートを上げることができるようになった。これまでスバルはそこまで目配りをしていませんでした」

アウトドア向きの頑丈なスバル車に乗り替え

「安全の視点からのお客さんの評価はありますか?」。そう聞いてみたら、「交通事故にあったけれど、スバルに乗っていたおかげで車体がつぶれなくて済んだという人がいましたね」と彼女はすまして答えた。

アメリカではEyeSight(アイサイト=路上の対象を検知して車を止めるシステム)の効果よりも、四輪駆動、走行安定性の方がドライバーに評価されている。なんといっても、アメリカの消費者は日本よりも車に乗る時間、距離が長い。運転していて安心な車を求める気持ちが強いのだろう。

最後に訊ねたのは「では、お客さんはどう変わったのですか?」である。メリッサは言った。

「スバルの車に限らず、流行に左右されたり、他人が持っている車をうらやましいと思う人はいなくなりました。自分が大切にしている価値を備えている車を買う人がほとんどです。アウトドアに向いているし、雪道を走ることであればスバルはナンバーワンです。だから、スバルを買う。今の人は他人に見せびらかす車ではなく、自分のための車を買います」