2月1日からスタートする東京・神奈川の私立中学入試。親であれば必死にラストスパートする子どもをサポートしたいと考えがちだが、間違ったサポートで足を引っ張ってしまうことも多い。中学受験専門塾を経営する矢野耕平氏は「この時期に親がサポートするなら、記述問題の書き方を教えるといい」という。「+10点」も可能という5つのコツを教えよう――。
なぜ、「丸付け」が子のやる気を削いでしまうのか
東京都・神奈川県の私立中学入試が2月1日より始まる。
この入試に挑む受験生は今、志望校合格へ向けてラストスパートをかけている。親であれば、わが子が受験勉強に励む様子を見て、問題集の「丸付け」(答え合わせ)など、何か手助けができないかと考えることだろう。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待