横浜在住の西脇和久さん(仮名)は、上司のパワハラが原因で鬱病を発症、退職に追い詰められた。再就職を試みるも、40歳を過ぎての就職活動は厳しさを極めた。働きながら生活を支えてきた妻は、夫を咎めることもパワハラの原因となった会社について恨めし気な発言をすることもなかった――。
時間のある高齢者
写真=iStock.com/kazuma seki
※写真はイメージです

朝食の器を片づけることができない…

彼は浅めにソファーに座り、ソファーテーブルの一点をじっと見つめている。

そこには、食べ終えた朝食の器が置かれていた。空になった器を見つめたまま、彼は、出勤前の妻が言い残した言葉を何度も頭の中で繰り返す。

「洗わなくていいから、食器は流しに置いといてね」

毎朝、決まり文句のように妻はそう言って家を出る。妻が家を出たのは8時前だったのに、気がつくと時刻は10時になり、11時になり、お昼を過ぎる。だが、空になった食器はもう何時間も同じ場所にある。西脇和久は言う。

「頭ではわかっているんですよ。食器を片付けとけばいいんだろ、流しに持って行くだけでいいんだ、片付けなきゃって。でも身体が動かない。いつの間にか時間が経っていて、トイレにも行っているはずなので、そのとき一緒に片付ければいいのに、いつトイレに行ったのかの記憶も曖昧で……、どうしてこんなに簡単なことができないんだろう」

やがて陽が傾き始めると、西脇の中で焦りが生じる。もうすぐ妻の美紀が帰ってくる。それまでに食器を片付けなければ。だが、たったそれだけのことが、西脇にはできない。彼は“鬱”に悩まされていた。それも、もう20年近くも――。

部下を何人も鬱病に追い込んだパワハラ上司

美紀が帰宅しても、西脇は出勤するときと同じ姿勢でソファーに座っている。卓上には朝食の食器もそのまま置かれているが、彼女が夫をとがめるようなことはない。

「あ、全部食べたのね。お昼は食べてないの? じゃあお腹減ったでしょう」
「うん」

こんな会話が、もう10年以上、毎日のように繰り返されている。

「もともと感情を表現するのが得意な人じゃないんですけど、調子がいいときはちょっと笑ったりします。でも悪いときはぜんぜんダメ。話しかければ返事はしてくれますが、どこか上の空というか、心ここにあらずみたいな感じかな」

西脇が鬱病を発症したのは、上司のパワハラが原因だった。勤務していた会社が統合合併することになったが、経営規模の違いから、事実上は吸収に近い合併だ。合併前は支店勤務だったが、西脇は本店勤務になり、そこで合併先の企業から横滑りで来ていた部長が新たな上司になった。

この上司が、なかなかの曲者くせものだったらしい。

あらゆる場面でマウントを取りたがり、事あるごとに西脇ら“吸収”された側の社員を格下に扱った。真面目で几帳面、責任感が強く、頼まれれば嫌と言えない性格――、そういった西脇の性格もわざわいした。パワハラ上司は、これ見よがしの無理難題を押しつけてきた。結果を出せなければ、容赦のない罵詈雑言を浴びせられる。結果を出しても、いい気になるなと冷たく言うだけで、西脇の苦労をねぎらおうともしなかった。

彼の身体と心が変調をきたすのに、一年もかからなかった。彼だけではなかったらしい。聞けば、それまでにも何人かいたのだそうだ。その上司にいびられ、鬱病を発症した部下たちが。

だが、不思議なもので、組織では、人間味やモラルの欠片もないようなやつが、何故か出世していく。

復職後、上司の嫌がらせはますます陰湿に

体調不良を理由に、西脇は半年間、休職した。医師には過労とストレスからくる体調不良と言われての休職である。体調を整えて復職したが、しかし、そこに待っていたのはあのパワハラ上司だった。西脇の休職が気に入らなかったのか、上司の嫌がらせはますます陰湿になる。

指を向ける実業家
写真=iStock.com/kk-istock
※写真はイメージです

上司は、“忠臣の部下”たちと一緒になって、西脇を揶揄するようなメールを回覧していた。そのうちの一通が誤送信されて、西脇本人に届いた。西脇が取引先に電話を入れ、談笑していた様子を嘲笑ったメールだった。メールには、“おい、あいつ笑ってるよ。よく笑えるよな、半年も休んでいたくせに”という文言が綴られていた。

体調を気遣いながらも、西脇なりに休んでいたぶんを挽回しようと努めていた。ストレスは溜め込んだが、もうすっかり良くなったと自分に言い聞かせてもいた。だが、上司とその腰巾着たちが回覧していたメールの文面は、彼に挫折感と虚しさだけをもたらした。

そして、あの日がやってくる。

信号が青になった瞬間、どうすればいいかわからなくなった

「週末、気分転換に美紀とドライブに出かけたんです。私が運転して、美紀は助手席でした。湘南の辺りを走らせていたと思います。前の信号が赤になったので、私は車を停めました。私の車は列の先頭で、信号待ちをしながら横断歩道を渡る人たちを何気なく眺めていたんですが、信号が青になったとき――」

何の前触れもなく、いきなり“それ”はやってきた。

「運転している自覚はあるんです。信号が青になったのだから、車を発進させなきゃならないことも……、でも、ギアを入れるとか、アクセルを踏むとか、頭の中が真っ白になって、どうすれば車を動かせるのか、全くわからなくなってしまったんです」

茫然自失として、彼はハンドルを握る自分の手だけを見つめていた。後続車がクラクションを鳴らす。不安そうな目で、美紀が西脇の顔を覗き込んでいた。彼はますますパニックに陥り、身体を硬直させた。

とりあえず運転を替わろうと美紀が言い、西脇を助手席に移らせると、自分は車をぐるりと半周して運転席に座った。車を発進させ、しばらく行ったところで路肩に車を停めた。

どうしちゃったの。美紀にかれたが、西脇は応えられなかった。何が起きたのかもわからず、何をすればいいのかもわからなくなっていた。

退職を決意

週明けから出勤はした。だが、ドライブ中のできごとを境に、会社にいても、自宅にいるときでも、彼は放心することが多くなった。会社に相談してまた支店勤務に戻してもらった。パワハラ上司からは解放されたが、彼の症状が改善されることはなく、やがて、古くからの上司や同僚から美紀に連絡がくるようになる。ご主人の様子がおかしいので、迎えに来てもらえませんかと。それも一度や二度ではなかった。

診察を勧められて受診したところ、鬱病と診断された。

西脇は二度目の休職届を出した。そのとき、彼の休職をあざけったパワハラ上司のメールが彼の脳裏を過ぎったかどうかはわからない。だが、西脇はこれ以上会社に迷惑をかけられないと思い、退職を決意した。

辞表を持つ男性
写真=iStock.com/takasuu
※写真はイメージです

それがいまから20年ちょっと前。そのときの彼は、まだ30代の後半だった。

応募した企業は50社以上

最後に会ったときの西脇には好転の兆しがあった。退職から二年の自宅療養と通院を経て、彼は就職活動ができるまでに回復していた。私の住まいは横浜にあり、彼は横浜で面接を受けるから、そのあとだったら会えそうだと連絡を寄越した。

地下三階にある東急東横線の改札を抜けて地上階に出ると、当時は正面の二階に「キャメル」という喫茶店があった。横浜駅の再開発でいまはなくなってしまったが、古き良き時代の横浜を知る人には懐かしい喫茶店だ。昼下がりに私たちはその喫茶店で待ち合わせたが、スーツ姿の彼を見るのも久しぶりのような気がした。

「もう30社以上落ちてる。ほとんどが書類審査で落とされるね。面接まで漕ぎ着けたのなんて何社ぶりだろうって感じがする。やっぱり、40歳を過ぎると再就職って難しいね」

おどけたように言うが、彼なりに面接の手応えを感じていたようだ。鬱を発症してからはついぞ見ることがなかったほどに彼は饒舌だった。だから私も、今度こそ大丈夫だろうと思っていた――、が、甘かった。

結局、彼はその会社から採用されることはなく、その後も応募を続けたが、ことごとく不採用に終わった。応募した企業は、ゆうに50社を超えた。鬱病にこの現実は厳しい。不採用の通知が届くたびに、彼の“やる気”も削がれていく。いっときは良くなりつつあった彼は、またネガティブな思考に陥り、世の中はもう自分を必要としていないのかという絶望にたどり着く。

この頃は、彼からもまだ連絡はあった。あの会社、残念ながら不採用でした。今度も不採用だった。また不採用。今度もダメ……、メールでのやり取りだったが、日を追うごとに文章は短くなり、やがて、彼からの連絡は途絶えた。

いまのままでも十分幸せと言う妻

妻の美紀は、底抜けにとは言わないが、一緒にいるだけで気持ちが浮き立ってくるような明るい人柄だ。西脇が鬱を患ってからも何度か会っているが、一度として表情を曇らせたことがなかった。夫が鬱を発症し、長期療養に入ったときも、会社を辞めざるを得なくなったときも、恨めしげなことを口にしたことすらない。

「う~ん、わたしの家族はみんなわたしみたいな性格なんですよ。でも、その家族から“あんたは暢気だから”と言われるくらいだから、ちょっと抜けてるのかもしれませんね」

そうは言っても、もう20年近くにもなる。どんなに明るい性格でも、やりきれない思いに駆られたことがないわけがなかった。西脇の病状もさることながら、私はそれだけを心配していた。もしかしたら、美紀が西脇のもとを去る日が来るかもしれないと。

「えーッ、そんなこと、考えたこともなかったんですけど。わたし、そんなふうに見えますか」

見えない。ただ、心配していただけだ。もし、彼女がいなくなってしまったら、西脇はどうなってしまうのかと思って。だが、むしろ逆かな、と美紀は言う。

「鬱と診断されて間もない頃ですね。主人は自分の腿を、拳で何度も何度も叩いてたんです。それこそあざになるくらい。主人もつらかったんだろうと思います。あのときは自傷行為というか、死を選ぶんじゃないかって心配になって、目を離せない時期もあったけど、通院が必要になったとき、主人は禁煙外来にも通って煙草をやめたんです。自分の意志で物事を決められる人だから、そのうち良くなるだろうと思ったんですよ。そういうところが暢気だと言われるんでしょうね、きっと」

それに――、と言って美紀は言葉の穂を継いだ。

「贅沢はできないし、どちらかと言えば切り詰めなければならないことのほうが多いけど、わたし、いまのままでも十分に幸せなんですよ」

家庭で家族を撮影する日本人の食事風景
写真=iStock.com/kazoka30
※写真はイメージです

私は西脇を大いに見直した。繊細で、そのせいで鬱になって女房に大変な思いをさせはしたが、この古い友人は、苦労をさせても幸せだと笑える女性を娶ったのだ。

彼は今日も、浅めにソファーに座り、ソファーテーブルの一点を見つめて一日を過ごしているのかもしれない。美紀が家を出るとき、洗わなくてもいいから流しに置いておいてねと言った器も、彼女が帰宅したときにはまだソファーテーブルの上に置かれたままだ。

だが、たったそれだけのことができない夫を、美紀が咎めることはない。

※本編に登場する西脇和久・美紀夫妻は、ご本人の希望により仮名とさせていただきました。