「祖父母を探しに行きました」

盛岡市内、中の橋から眺める中津川。

岩手県立盛岡第四高校1年生の山崎成歩さん。将来の志望は中学校の英語教師だ。中学校教師ならば、給料の額が急に増えるということはない。山崎さん、いっぱい儲けたいとか思いませんか。

「基本給とかはよくわかんないんですけど、でも自分が教えたぶんだけ生徒が伸びて、その生徒が伸びてるってわかれば、それでいいかなと思うんです。あんまりお金は気にしないんです。たぶんそこまで上がり下がりしないと思うので、お給料は」

大学に入ること以外で、中学校で英語の先生をやる時に必要だと思っているものはありますか。

「やっぱり英語に対して、いろんなことを知っておかなきゃいけないと思うので、大学にいるうちに英語圏のところに留学したいなと思っています」

留学、どれぐらいの期間がほしいですか。

「半年から10カ月ぐらいは行ったほうがいいかなと思いました」

合州国に行ったのは、今回の3週間が初めてですか。英語、しゃべれましたか。

「はい、初めてです。自分が習った文法ではしゃべれるんですけど、いろんな相づちがあって、それにちょっと困りました。ホストファミリーのおうちで、お母さんがなんかわかんないけど早起きしちゃって、『買い物に行くんだけど一緒に行かない?』って言われて、その時に "Ya,ya,ya" って言われて……何なんだろうと思って」

中学校で英語の先生になったときの山崎さんは、どこに住んでいますか。

「岩手県内だと思います。中学校が盛岡市内の下橋(しものはし)っていうところなんですけれど、そこにまた戻ってきたいなって思ってます」

岩手県外で働くという考えはない?

「いちおう視野には入れてみたんですけれど、やっぱり地元の人とか子どもを育てたいなと思って、岩手県がいちばんいいなと思いました。岩手県内が好きっていうか、いたいなって思うんですよ」

山崎さんは震災直後、2011年の3月に岩手の三陸沿岸を家族で訪ねている。

「わたしの祖父母を探しに行きました。両親共に山田町出身なので、4人の祖父母を探しに家族で行きました。母方の祖父母の家は高台のほうだったので無事でしたが、父方のほうは海が近いところに住んでいたため亡くなってしまいました。盛岡に住んでいると、同じ岩手県で震災なんてなかったような会話や、暮らしをしています。だから、盛岡と沿岸のほうの人たちとの距離感に驚きました」

それから1年4カ月後、山崎さんは「TOMODACHIサマー2012 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」に参加し、沿岸部から来た高校生たちと出合う。

「参加して、同じ東北の高校生と接することで、なんでも刺激し合える仲間が出来たと思いました。新しい考えを持てるわたしに出合えて、地元を共有し合うかんじがあって、東北の高校生と混ざって自分のまちを見直すきっかけづくりにもなって、自分のまちを、もっとアピール出来るまちにしようと思えるようになりました。アメリカから帰ってきて、クラスでごく当たり前に話していた内容に震災の話がないことにも気づかされて、そこで改めて距離感があると感じました」

山崎さんがご両親と訪れた三陸の町・山田町。次は、その南に接する大槌町が「ふるさとです」と語る盛岡の高校生に話を聞く。