安宅さんの場合

ヤフー執行役員 事業戦略統括本部長 
安宅和人氏

1カ月程度のプロジェクトの場合、本番の2、3日前にはアウトプットができているほうがいいと思います。私なら、アウトプットの見立てがほぼ完成した時点で、副社長や常務などのキーパーソンに説明に行きます。

「こういう検討をして、肝になる論点はこれとこれで、このあたりが落としどころ」と、カギになる個所を説明する。資料を全部見せてもいいのですが、そこまでする必要はないでしょう。

キーパーソンに事前に話を通しておくことで、「じつは社長肝入りのこんな話があって、わが社の悲願なんだけど、なかなかうまくやれなくてね。そのあたりを汲んで話したほうがいいのでは」などと、思いもよらない情報がもたらされることがある。必ずしも論理的とは限らないのですが、その企業特有の思いがあって、それを乗り越えなければ決断に至らないポイントもあるもの。そういった情報や視点は、内部の人からしか出てきません。

2、3日前からはリハーサルを始めたほうがいいでしょう。できれば、頭が切れて当該プロジェクトのことを知らない人に聞いてもらい、厳しい質問をしてもらうのがお勧めです。私も重要なプレゼンの場合には、CEO役やCFO役を割り振って、ロールプレーイング形式でリハーサルをやることもあります。

リハーサルの結果次第で、プレゼンの流れを軌道修正する必要も出てきます。ただし、ここでやっていいのは、論理の組み替えではなく、ストーリーの最適化です。リハーサルを経て足りない点が出てきたとしても、半日や1日あれば、まだできることは十分あります。

ライフネット生命副社長 岩瀬大輔(いわせ・だいすけ)
1976年生まれ。東京大学法学部卒。大学在学中に司法試験に合格。BCG、リップルウッドHDを経て、ハーバード経営大学院に留学。上位5%の優秀な成績を収める。卒業後、準備会社の設立に参画し、副社長に。近著は、『 132億円集めたビジネスプラン』。


ヤフー執行役員 事業戦略統括本部長 安宅和人
(あたか・かずと)
修士号取得後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。4年半の勤務後、イェール大学脳神経科学プログラムに入学し、Ph.D取得。2008年ヤフーCOO室室長、12年3月より現職。経営課題・提案案件の推進に関わる。著書に『イシューからはじめよ』。
(小川 剛=構成 市来朋久=撮影)
【関連記事】
1週間前:資料集め&ポイントの明確化に徹する -「本番1週間前・1日前・1時間前」の鉄則【1】
重要商談の機を読む「余裕度」判定法 
1週間の心理学-商談が成功する日、失敗する日[1]
全比較!年収「1500万vs400万」の日常習慣【1】
1日の優先順位、朝時間の使い方は?
「グズ・大慌て・断れない病が治る」小さなルール【1】
「1日2時間の空白」日本マクドナルド 原田泳幸社長【1】