2月22日、東京都の老人保健施設勤務の男性職員が新型コロナウイルスに感染したことがわかった。この2日後、厚労省は自治体に「介護施設での感染防止の通達」を出した。ケアマネジャーらを長年取材している相沢光一氏は「介護現場からは『厚労省が具体的な対応策を示してくれない』という不満が出ていた。現場との意識の乖離がある」という――。
自宅での呼吸を助けるために鼻呼吸チューブを持つ高齢の女性
写真=iStock.com/Toa55
※写真はイメージです

厚労省「あとはヨロシク」と現場に丸投げの無責任

「日本で新型コロナウイルス感染者が増え始めた2月上旬頃から、介護現場で働く人間は強い危機感を持ちました。われわれが日々接しているのは、感染すれば重篤化するといわれている高齢者だからです」

そう語るのはケアマネとして15年のキャリアを持つTさんです。所属する社会福祉法人では介護施設を運営しています。

Tさんは新型ウイルスということもあって、厚生労働省から感染予防の具体的な対応策が示されることを期待していました。ところが一向に具体的な対応策が示されないことに不満をもったといいます。

「2月10日過ぎから事務連絡は来るようにはなったんです。でも、内容はこれまでわれわれがやってきたインフルエンザやノロウイルスへの対応とほぼ同じもの。“対応は経験のあるみなさんの判断に任せる”という姿勢を感じました」

「あとはヨロシク」とでもいうような責任放棄の姿勢や上から目線の物言いに、Tさんら現場の人は首をかしげたと言います。