本当に役人が勝手に名簿を廃棄したのか?

菅義偉官房長官が1月10日の閣議後の記者会見で、2013~2017年度の「桜を見る会」の招待者名簿について、公文書管理法で定められた管理簿への記録がなかったことを明らかにした。公文書管理法違反を認めたことになる。同法が定める廃棄前に必要な首相の同意手続きも取っていなかった。事実であれば杜撰ずさんとしか言いようがない。

しかし、どこかうさんくさい。真相はそんなに単純ではないはずだ。

写真=時事通信フォト
大型シュレッダーで招待者名簿に見立てた紙束を細断する、野党の桜を見る会追及本部のメンバー=2019年11月26日、内閣府地下1階

安倍政権は招待者名簿を公にしたくないから「廃棄した」とウソをつき、そのウソを通すために、罰則の軽い公文書管理法違反を認めたのではないか。そう勘ぐってしまう。もしそれが事実だとすれば、国民を侮辱している。

午前の記者会見内容を午後に撤回するいいかげんさ

安倍政権は次の3点について公文書管理法違反を認めた。

(1)「管理簿」に名称、保存期間、保存期間後の取り扱いなどの記載がない
(2)「廃棄簿」に廃棄日などの記載がない
(3)廃棄前に首相の同意を得ていない

問題の桜を見る会は、首相が主催する内閣の公的行事だ。同会をめぐっては昨秋以降、安倍晋三首相の地元有権者が多数参加していたことが明らかになり、「私物化だ」と批判されている。

批判に対し、安倍政権は「第2次安倍政権以降の招待者名簿はすべて廃棄済み」と国会や記者会見などで答弁し、野党の再調査の求めに応じてこなかった。

公文書管理法違反を認めた後、14日午前中の記者会見で菅氏は5年分(2013~2017年度)の招待者名簿が残っているかどうか再調査する考えを示し、「できるだけ精査し、対応する」と話した。

ところが、である。その日の午後になって「再調査は考えていない」と午前中の発言を撤回した。廃棄したのか、それとも残っているのか。公的行事の公文書である。安倍政権には真相をはっきりさせる責任と義務がある。