内閣改造からわずか1カ月半で主要閣僚2人が辞任

河井克行法相(56)が10月31日、安倍晋三首相に辞表を提出し、受理された。河井氏をめぐっては、週刊文春の電子版が妻の選挙での公職選挙法違反疑惑を報じていた。

10月30日、「文春オンライン」は、今年7月の参院選で初当選した河井案里・参院議員(46)の陣営が、法定額を超える日当を事務所の運動員に支払ったとする疑惑を報じた。河井氏は辞任理由について、「法に対する国民の信頼を損ないかねない疑義が生じた」と述べる一方で、疑惑については関与を否定した。

写真=時事通信フォト
安倍晋三首相に辞表提出後、記者団の質問に答える河井克行法相(中央)=2019年10月31日、首相官邸

安倍内閣では、10月25日に菅原一秀・衆院議員(57)が辞任したばかりだ。これも「週刊文春」が、菅原氏の公設秘書が選挙区内の有権者の通夜に参列し、香典を渡した疑惑を報じたことがきっかけだった。

第2次安倍内閣が発足した2012年12月以降、内閣改造を除いた閣僚の辞任は今回の河井氏で10人目だ。内閣改造からわずか1カ月半で主要閣僚2人が辞任するのは異例の事態である。

菅原氏と河井氏の2人の共通点は何か

ここにきて安倍内閣の閣僚が次々と辞任するのは、なぜなのか。しかも経産大臣と法務大臣である。どちらも内閣の要となるポジションだ。

菅原氏と河井氏の2人の共通点は、自民党無派閥であることだ。そして2人とも菅義偉官房長官と親しい間柄にあり、菅氏の後押しで初入閣したとみられている。そうした点を踏まえると、こんな構図が浮かび上がってくる。