サプリメントや健康食品は、医薬品ではないため、「効く」「防ぐ」といった医学的な効能を謳うことはできない。だが販売企業は商品力を最大限にアピールすべく、パッケージやカタログに法律スレスレの売り文句も並んでいる。そんな「ポエム化」したキャッチコピーの中から、コラムニストの辛酸なめ子さんが「15作品」を選んだ。難易度別にお届けしよう――。

「残尿感」→「残った感」などポエム化する表現

先日、知人からいただいたサプリメントを飲もうとして“効能”は何かと思ってパッケージを熟読したけれどよくわかりませんでした。商品名で検索したら「業界が注目のビルベリーエキスを豊富に含む現代人の美容と健康を考えたサプリメント」と出てきましたが、実態がよくつかめませんでした。けっこう高級なサプリのようですが、さらにくわしい効能を調べてから飲みたいです。

イラスト=辛酸なめ子

最近、サプリに関しては抽象的でふわっとした表現が多くなっているように感じます。そうした「ポエム化」が進んでいるのは、法規制が厳しくなっているせいでしょうか。健康食品であるサプリは、体内の変化や具体的な効果をうたってはいけないそうです。

以前、サプリについて仕事をした時も、「イボ」は「ポツポツ」、「生理痛」は「毎月のブルー」に言い換えるように、という指示がありました。それならまだ、身体がどんな状況のときに口にするものか、またどんな効果があるのか予測できます。

しかし、サプリのコピーの中には、購買者に高度な読解力が求められるものも多くあります。身近なサプリの売り場やカタログを拝見し、難易度別に集めてみました。

【難易度★☆☆☆☆】

▼「吸収力に自信! 1日6粒でホネセレブ」
癒し系のショップのカタログにて採集したカルシウムのサプリのコピーです。「ホネセレブ」という造語に痺れました。

▼「残った感をケア。スッキリした毎日へ」
大手サプリ店のカタログで発見しました。中高年層によくある残尿感をこんな上品でマイルドに表現できるとは……。

▼「変化期の男性ホルモンに着目。男性の底力をアップ」
こちらも大手サプリ店のカタログから。ヤマイモが主成分になっていたので「底力」とは「精力」のことでしょうか。こちらも上品です。

▼「パソコンやゲームが好きな方に」
薬局の店頭コピーで見つけました。目にいいとされるブルーベリーのサプリでしたが、顧客のメインターゲットをオタクに限定することで、一般客を遠ざけしまっているような印象もあります。

▼「力強い奮起力を実感!」
雑誌「週刊現代」に掲載されていたサプリ広告より。男性誌ということから、精力増強であることがすぐにわかります。「勃起」を「奮起」とは、ナイスな言い換えで、男性のいじましさが伝わります。「こんな方は是非お試しを」というコーナーに「あの頃の放出感を味わいたい方」とありました。