なぜ、広島市民球場は野球コンサート化するのか

知り合いに広島出身の人がいる。その方から、「広島カープ(広島東洋カープ)がたいへんなことになっている」と聞いていた。

「すごい人気でチケットがとれない」
「スタジアムでバーベキューができる席がある」
「ユニホームなどのグッズも大変なブーム」

広島市民球場の「びっくりテラス」。バーベキューをしながら試合を楽しめる。(AFLO=写真)

移転した新しい「広島市民球場」(MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島)は、広島カープの本拠地であり、新幹線から見える。1度は行ってみたいと思っていたところ、先日、広島での仕事の後に、観戦する機会を得た。

試合の前になると、広島駅のコンコースは赤いユニホームを着た人たちであふれる。カップルや、小さな子どもを連れた家族から、おじいさんおばあさんまで、さまざまな年齢層の方々が、球場を目指して歩いている。

ユニホームを着て、応援グッズを持っている方がとても多いので、なんとも言えない一体感がある。まるで、これから人気アーティストのコンサートに向かうかのようだ。

球場に着くと、スタジアムが真っ赤に染まっている。試合開始前から、大いに盛り上がる。

今の広島市民球場は、大リーグの球場を参考につくられたのだという。アメリカ風の「ボールパーク」を、さらに日本的にこまやかな配慮をして進化させたもの。そのつくりは、なるほどと感心させられることが多かった。

内野、外野の境なく、ぐるりと球場を一周できる幅の広い回廊があることも、特徴の1つ。試合の途中で私たちも回ってみたが、ゆったりと歩いていく中、売店を見たり、変わっていく景色を眺めたりするのが楽しい。試合が盛り上がって、ヒットが出たりすると、その場で観戦ができるのも優れている。実際、もともとの自分たちの席とは関係なく、さまざまな場所で立ち見をしている方々を多く見た。