英BBCも不可解に思う「なぜ日本ではほめないのか?」

2016年8月の英BBCのニュースサイトの「なんで日本ではほめないのか」という記事の中で「伝統的な日本の階層的な職場社会においては、ポジティブなフィードバックはほぼ、ありえない」という指摘がある。まさに「西洋の国々とも、ほかのアジアの国々とも全く異なるビジネスルール」(同記事)だという。

岡本純子さんの新刊『世界一孤独な日本のオジサン』(角川新書)

筆者も20年弱、サラリーマン生活を経験したが、上司にほめられた思い出があまりない。「もっとほめてもらえたら、やる気だってもっと上がるのに……」。こんな思いを抱いている日本人は少なくないのではないか。日本人の「ほめ力欠乏症」の実態を知りたくて、自分の会社で1000人の会社員にネット上でアンケート調査を行った。その結果は以下のようなものだ。

Q ポジティブなフィードバック(ほめる、評価する)とネガティブなフィードバック(叱る、責める)のどちらにやる気を刺激されるか。

「ポジティブ」(84.1%)
「ネガティブ」(15.9%)

Q 直属の上司はほめてくれますか。

「ほめるタイプ」(42.3%)
「ほめないタイプ」(57.7%)

▼40、50代男性社員は「人からほめられない」

つまり8割以上が褒められたいのに、実際には4割程度しかほめられていないという「ほめギャップ」が存在していた。

特に、上司にほめられる割合は男性社員のほうが女性社員より低い。「ほめる上司」を持つ割合は、20代の女性社員の場合は59.2%であるのに対し、40代の男性社員の場合は27.1%、50代の男性も30.8%しかほめられないという絶望的な年代・性別「格差」が存在していたのだ。(図参照)特に、やる気ややりがいを失いがちな40代、50代会社員の士気と「ほめ不足」に関係性があると言ったら、勘繰り過ぎだろうか。

男性は女性に比べて「ほめるのは下手」なくせに、実は人一倍「ほめられたい」生き物である。周りの男性を見ていると、単純なぐらいに「ほめ」に弱い。たとえ、おべんちゃらでも、お世辞でも、その辺はあまり見分けがつかないらしい。