状況の違いと仮想敵

『戦争論』と『孫子』が食い違う2つ目の要因は、「おのおのの寄って立つ環境による違い」です。

まずクラウゼヴィッツは、決闘の比喩や、戦争と平和の循環の指摘でも明らかなように、

「一対一で、やり直しが利く」

という条件から戦争や、その勝ち方を考えました。ですから、その勝ち方は条件の似ている将棋と近似します。一方で『孫子』は、

「ライバル多数で、やり直しが利かない」

という条件から戦争やその勝ち方を考えたのです。

この条件は、たとえばライバルが多く、栄枯盛衰の激しかったコンピューター業界にそのまま当てはまるものでした。このため、ビル・ゲイツをはじめとして、コンピューターやIT企業の大立者はほぼ例外なく『孫子』の影響を受けていたりもします。前提条件が同じなので、そこから出てくるノウハウが、自分たちの状況にそのまま当てはまってしまう面があるからです。