忙しく働く親にとって、PTA活動の負担は大きいもの。PTA活動に携わった経験がある3人にお集まりいただき、ブラックとの批判が多いPTAの現状と課題、そして安倍総理に求める教育の未来について議論しました。

小川さん/会社員を経て、独立。子どもは3人。PTA役員は未経験のまま、今年度、会長に立候補。
田山さん/企業での勤務を経て起業。子どもは3人。4年連続で役員としてPTA活動にかかわった。
大西さん/大手出版社を経てフリーライターに。子どもは2人。今年度、PTAの書記を担当している。

つまらないPTA便りを刷新してみたら……

【小川】今年度、立候補してPTAの会長をやっています。

【田山】私も3人の子持ちで、役員を4年連続でやりました。

【大西】私は2人の子どもがいるフリーライターです。現在、書記をやっています。それにしても小川さん、会長とはすごいですね。

【小川】未経験のまま、いきなり会長に立候補しました(笑)。PTAってブラックだ、ブラックだといわれますが、本当はどんな組織なのか知りたくて。

【田山】私がPTAに入ったのも、先生への疑問からでした。だったら学校の運営に携わるPTAに入ろうと思ったんです。

【大西】私は、完全にポイントのためですね(笑)。PTA便りを作るのが一つの仕事なんですけど、つい“ライター魂”に火が付いて、誌面を刷新しました。

【田山】すごい! 私も変えたかったのですが、「前例がないから」と言われ断念しました。

【大西】会長の挨拶がどうだのと、誰も関心のないことばかり載っているので、イラストを満載して、誌面を刷新したんです。でも、ほかの書記さんから、できない人もいるから困ると言われて……。

【田山】前例主義ね。それに、そもそも「ポイント制」もおかしいですよね。1ポイントたまれば来年は拒否権がもらえるとか。子どもが5年生の段階でポイント0だと、恐怖の卒対(卒業対策)委員にならなきゃいけない。

【小川】私もポイント制は反対で、導入しませんでした。それでも、今は募集をかけると、募集人数よりも応募者が多いんです。

【田山】どうやったんですか?

【小川】毎年、改善提案を現場の各委員が出すのです。たとえば、ベルマーク切るのってどうなのとか、代わりにテトラパックをやりたいねとか。そんな工夫をしています。あとは、PTAの「見える化」ですね。年間スケジュールやテーマを開示するんです。