食費は、月18万から10万へ大幅コストダウン成功

【家計費コストカット額ランキング】

1位:食費 -8万1000円
高級スーパーなどでの買い物や夫の毎日の買い食いが食費アップの原因。妻が管理の中心になることで、支出はダウン。
2位:通信費 -2万4000円
夫以外の家族4人はスマホを格安SIMに変更。
3位:被服費 -1万2000円
購入していないつもりでいて、案外、服を買っていたことに気が付き、購入の仕方をよく吟味するようになった。
4位:生命保険料 -1万円
結婚当時に加入したままになっている保険ばかりだったので、見直した。
5位:水道光熱費 -7000円
ウォシュレットの電源をつけない、LEDの利用、節水グッズの利用などによって支出ダウン。
6位:その他(新聞、NHKなど) -5000円
新聞は2紙取っていたが、ほとんど読んでいなかった1紙を解約した。

* なお、「現状維持」にした項目は(額の大きい順に)……。
「教育費」(16万3000円):息子3人が通う私立校の学費
「交通費」(6万1000円):3人の子どもの通学定期代など
「自動車関連」(4万8000円):自動車の個人リース代。今手放すと損失が大きいため、期間満了まで保有予定
「住居費」(3万8000円):相続で引き継いだ夫の実家マンションに住んでいるので、管理費と駐車場代のみの負担

家計の管理法には様々なものがあります。最近は、手書き以外にも自動で支出の記録ができるシステムが増えましたが、それでも支出の把握ができていないご家庭が増えていると感じます。

家計を毎月ではなく、「1年管理」をする人も多いのですが、くくりが大きいと「浪費」が見えづらくなり、節約のポイントも探しづらくなります。ちょっとでもまずいと思うことがあったら1カ月管理に変えてみて、自分の節約すべきポイントを見つけてください。必ず見つかると思います。

【関連記事】
高収入でも赤字 バレた巨大な隠れ"妻費"
「亭主関白ストレス妻」50代で貯蓄ゼロ
離婚 元夫からの1500万円不動産贈与で、まさかの大転落
DINKS晩婚「お互い貯金はあるはず」ブラックな勘違い
お金が貯まらない人の生き方は「主語」がない