太り気味、体力低下などの理由から、「走らなきゃヤバい」と焦る人は多い。忙しいビジネスマンがランニングを継続させるコツとは?

テクノロジーの活用で「走る」をもっと楽しく、もっと身近に

株式会社ラントリップ 代表取締役 大森英一郎氏

いつ・どこでもできる手軽さから、ビジネスマンがハマるスポーツとして上位にあがるランニング。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。2月に開催された東京マラソン2017の一般枠抽選倍率は、実に12.2倍(定員2万6350名)。エントリーフィー約1万円を払ってでも参加したいというランナーが30万人以上いるということからも、もはやマラソンは国民的スポーツといっても過言ではない。

かつて箱根駅伝に出場した“元箱根ランナー”の大森英一郎氏。一度は走ることをやめたものの、社会人となり、走ることそのものを楽しむ市民ランナーたちと触れ合ううちに、タイムや勝敗に捕われない“Run”の楽しさに気付いた。そんな大森氏が代表を務める「Runtrip」は、走ることを軸に、新たな出会いや地域資源の有効活用といった付加価値を提供する。

忙しいビジネスマンこそランニングを

「走ることはフィジカルはもちろん、メンタルにも大変有効です。実際に私自身もランニングを再開してからは、一日息切れすることなく仕事ができるようになりました。煮詰まったり、落ち込んだりしたときに走れば、頭がスッキリして気持ちが切り替えられます」と、大森氏はいう。

日々の生活のなかにランニングを取り入れることで、具体的には以下のようなメリットが得られる。

◆肉体的側面:新陳代謝がよくなり、身体が引き締まる。肩こりや腰痛が改善する。眠りが深くなる。一日中アクティブに過ごせる。
◆精神的側面:リフレッシュできる。ポジティブ思考になる。頭が整理されいいアイデアが湧く。集中力が増す。
◆社会的側面:日中の仕事が捗る。時間の使い方がうまくなる。会社以外のコミュニティーができる。

さらには、うつ病など精神疾患にも有効であることが脳科学的にも証明されており、治療法のひとつとしてランニングを取り入れる精神科医もいるそうだ。心身ともに疲れたり、悩んだりしたときには、机上で頭を抱えるのではなく一歩外へ出て身体を動かす。これが解決への近道なのかもしれない。

→「Runtrip」 https://runtrip.jp