やる気はあるが、スキル不足

大阪は島根を見習うべき、と言いたいところですが、実は1位の島根県も、世界的に見れば決して褒められたものではありません。先進国における夫の家事・育児分担率は3~4割が当たり前。子どもがいる共働き夫婦の夫の家事・家族ケアの分担率は、スウェーデンが42.7%、フランスが38.6%、アメリカが37.1%、イギリスが34.8%で、日本は最下位です。

なぜ、日本の男性は世界一家事をしないのでしょう。それにはいろいろな理由が考えられますが、大きなものとしては、日本が男女の役割分担がはっきりしている社会であること、男性の労働時間が国際的に比較して長いことなどが挙げられます。

さらに私がもうひとつの原因ではないかと考えていることがあります。それは男性の家事スキルの低さです。本当は男性も家事をしたくないわけではない。ただ今まであまりやったことがないので、料理をさせても掃除をさせても下手。結局女性がやり直すはめになるから、手を出させてもらえない。それで夫はますます家事スキルを身につける機会がなくなるというわけです。

本当は男性もやる気はあって、現に20代の男性の6割が、「男性も家事・育児を行って当然である」と考えています。今の若者は男性も家庭科を必修科目で学んだ世代ですから、ジェンダーフリー教育の成果があらわれてきているのかもしれません。

ですから下地はできています。あとは長時間労働の解消など労働環境が改善されること、そして男性が家事スキルを身につけること。それが実現すれば、男女の家事・育児分担率は欧米に近づくのではないでしょうか。

舞田敏彦
武蔵野大学、杏林大学兼任講師1976年生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学。主な著書に『教育の使命と実態』『47都道府県の子どもたち』『47都道府県の青年たち』(いずれも武蔵野大学出版会)などがある。

長山清子=構成 伊藤美樹=イラスト