仕事を進めるうえで最も大切なのは、取引先や顧客、あるいは上司や部下、同僚との信頼関係を築くことだ。信頼をつくり上げるもの、そしてそれを壊すものは何なのか……それぞれの道で認められた「仕事の神様」に聞いた。
お客さまのうち約9割が電話予約で占められ、基本的に流しの営業はしない。それでいて売上高で長野県内トップなのが中央タクシーだ。創業経営者である宇都宮恒久会長は、タクシーをサービス業ととらえ、接客の徹底に努めてきた。そうした10年以上にもわたる取り組みに学ぶ。
中央タクシー会長 宇都宮恒久氏

東京の五輪招致活動の成功で、俄然注目されているのが「OMOTENASHI(おもてなし)」。おもてなしをビジネスに取り入れようという話題もよく耳にする。世間では当社のことをおもてなしの模範的企業と考えているらしく、「定着のノウハウを教えてほしい」というリクエストをいただく。しかし、秘策などない。長い年月が必要になってくる。

当社では「お客さまが乗降するときにドアを手動で開閉する」「お客さまに自己紹介する」「雨や雪の日にはお客さまに傘を差す」ということ以外、接客についてのマニュアルはない。お客さまからいただいた礼状やメールを社内に張り出したり、社員の間で成功事例についての情報共有をしている程度だ。

最も重要なのは、社内の人間関係を良好に保つことである。人間関係がよければ、社風も明るくなり、それがお客さまに対する態度にも表れる。おもてなしとは、そうした社風のなかで、自然に社員の身につくものだと考えている。

たとえば、当社では感謝の気持ちをメッセージにした「ありがとうカード」を同僚に渡す仕組みがある。そのカードを配った数を競うキャンペーンを毎年3カ月間行っているが、トップクラスの社員は5000枚以上配る。それだけ社員の仲がよく、互いに助け合う社風になっている。

介護タクシーを導入した際、2級ヘルパーの資格を取った約20人の社員が、ほかの社員に介助の方法を教え、今では大半の社員が介助できるようになった。通常のタクシー会社は人の出入りが激しいが、当社の離職率は2%程度にとどまる。