がん患者か非がん患者かで異なる3つのこと

(1)がん患者は平均年齢が若い

非がん患者さんは平均年齢が85歳なのですが、がん患者さんは15歳も若く、平均年齢は70歳です。がん患者さんは若くしてがんになられるので、人生のエンディングについて考えたこともないという方がほとんどです。そういう方には人生の終わり方の精神的なサポートが必要となります。

(2)がん患者は残された時間がとても短い

病院から「もうできることがない」と言われた場合、患者さんの残された時間が限られているということになります。全国の在宅医たちと一緒に6000人近くの在宅死をしたがん患者さんの「残された時間」を調べたことがあります。がん患者さんが在宅医療を受けた平均期間は2ヶ月でした。さらに、半分以上の方が30日以内に亡くなっています。末期のがん患者さんの残された時間はとても短いのです。

ところが、退院が決まってから実際に退院をするまでの手続きには、1週間~数週間かかります。これでは実際の在宅医療がさらに短くなってしまうので、パリアンでは、患者さんが在宅を決めたらすぐに手続きに入り、できるだけ早く退院ができるようサポートをします。そして、退院したその日から在宅医療が開始できるよう準備をします。

(3)がん患者さんは最期まで比較的元気

がん患者さんの平均年齢は70歳と若く、比較的体力があります。在宅ホスピスケアを始めてもしばらくは体調が安定しているので元気そうに見えます。そのため、不治であることを本人や家族が自覚していないケースも少なくありません。医学的に見た場合、肉体は死が避けられない状態まで機能が弱っているのですが、患者さんやご家族がそのことに気づくのは死の直前ということもあります。死が近づくと、本人は体の衰えを実感し、ご家族もこの段階で死を意識し始めます。

多くの人が不安に感じるのは、「在宅で痛みの緩和ができるのか」という点でしょう。専門の医師がかかわったら、ペインコントロールが可能です。痛みにも肉体的な痛みと精神的な痛みがあります。病院で「手の施しようがない」と言われた患者さんは、病院から見放されたことで傷つき、悲しみます。在宅医療は、そんな傷ついた患者さんの心の痛み(ペイン)も含めて、患者さんの生き方を重視したケアを行っています。