「結婚しても共働き」は当たり前になりつつありますが、女性が仕事を続けることを「子供がかわいそう」「もっと息子の面倒を見てあげて」と夫の両親が反対するケースはまだまだ多いもの。もしあなたが結婚相手の両親に「家庭に入るべき」と言われたら、何と答えますか?

不安定なこのご時世。これからの日本で生きていく上で、夫婦どちらかだけの収入1本に頼るのは、あまりにもハイリスク・ローリターンな選択といえます。それゆえ堅実なアラサー世代の男女には、「結婚後も共働き」思想がずいぶん浸透したのではないでしょうか。

一方で、私たちの親世代には未だに「女性は結婚したら家庭に入り、育児と家事に注力すべきである」といった昭和的な価値観を持つ人も多くいます。結婚後、もし夫の両親からそう言われたらどうする? 20~30代の働く女性に尋ねてみました。

Case.1 「仕事があるからいい妻、いい母でいられる」と伝える

「自分の考えを率直に伝えますね。『私の人生にとって、仕事はなくてはならないもの。仕事があるから張り合いが生まれるし、夫に対してもいい妻で、子どもに対してもいい母でいられると思う』と。下手に言い訳しても仕方がないと思うので、自分なりの考えを分かってもらうつもりです。もちろん義両親の考えを聞いたうえで、『それも一理ありますが……』と補足しつつ、ケンカにならないように話します」(35歳/既婚/IT)

いきなり自分の意見を言ってしまうとケンカになるので、まずは夫の両親の言い分を聞くことも大事です。生きてきた時代が違うのですから、考え方が違ってもそれは当たり前。「お2人の生き方を否定するつもりではありません」とはっきり伝え、その上で共働きを選ぶ意思を伝えるといいかもしれません。

Case.2 率直に「働く母に育てられたから、働くことが当たり前だと思っている」と伝える

「私自身、働く母の背中を見て育ってきましたし、自分も長く現役で働き続けたいと考えています。キャリアを手放すという選択肢は、人生にないんです。さらに、専業主婦として1日中家で家事や育児に励む生きかたは、私の性に合っていないとも思いますね。なので、もし『家庭に入りなさい』と言われることがあれば、正直にその旨を伝えます。理解してもらえないなら、価値観の溝を埋められなかったと思って(分かってもらうことを)諦めます」(33歳/独身/メーカー)

働く母のもとで育った娘には、その姿が刷り込まれるのか、「母になっても働く」といった決意を無意識のうちにしている人が多いようです。「生まれ育った環境がそうなら……」と思ってもらえることもあるかも。