たまに早起きしてもついダラダラしてしまうという相談者の津川さん。起床時間と出勤時間を変えずに運動や勉強を取り入れるには、どのように習慣を変えればいいのでしょうか? 習慣化コンサルタントの古川武士さんが、解決策をアドバイスします。

【写真左】相談者:津川恵子さん/経理事務。一人暮らし。【写真右】先生:古川武士氏

早起きしてもあっという間に時間が過ぎてしまいます……

【津川】いまは6時に起きてお弁当を作り、朝ドラを見て、8時15分に出勤という流れができていますが、たまに早起きしてもついダラダラ。勉強や運動をしたいと思いながら、なかなか実行に移せません。

【古川】いまの流れが習慣になっていますね。そもそも習慣を変えるときは何となくではダメ。どう変わりたいか、どういうスケジュールにするか見える化しないと、結局いつものパターンになってしまうんです。なので一回、理想のスケジュールを紙に書いてみてください。それで試しにやってみて、感情を検証してみる。快感や達成感を味わうと、それが習慣を変えるモチベーションになってきます。

【津川】何かポイントってありますか?

【古川】時間をいじるのは、大掛かりなので、津川さんの場合はいまの時間帯のまま、前倒しするなど効率化して時間を生み出すといいでしょうね。それから習慣を変えるときはひとつだけ。まずはひとつ始めて、慣れてきたら次のステップに移るといいですね。

 Before:津川さんのとある朝時間 

6:00 起床、体重を測る、お風呂&洗濯機ON
6:15 お風呂、スキンケア
6:45 朝ごはんとお弁当を作る、洗濯物を干す
7:15 朝ごはん、テレビを見る
7:45 出勤準備
8:00 朝ドラを見る
8:15 出勤

【写真左】起きるとすぐにテレビをつけてしまいます。特に見たい番組があるわけじゃないのに……。【写真右】会社の周りに店がないのでお弁当持参。一から作るとなると手間と時間がかかります。

 古川先生の診断:ついついダラダラ病 

【症状】
・余裕を持ちすぎて朝からダラダラしてしまう
・朝起きると、ついテレビをつけてしまう
・実行に移すきっかけがつかめない
【診断】
余裕を持って動く習慣のある方なので、朝時間を生み出すのはそう難しくないでしょう。勉強を習慣化するカギは行動をゼロにしないこと。毎日5分でも行動することが重要です。