国内で2500万人が利用していると言われるFacebook。プライベートの日記代わりから仕事のコネクション作りまで、使い方は人それぞれです。その中で、時々見かけるのが「仕事の愚痴」となる投稿です。他のSNSと比べて、人目を意識した投稿が多いと言われますが、不平不満を漏らしたくなることはあるもの。とはいえ、愚痴が目に入りうんざりした経験がある人もいるのではないでしょうか。またプライベートに関することと仕事に関することとでは、受け止められ方も異なります。Facebookで仕事の愚痴を投稿する人についてどう思うかを、働く女性たちに聞きました。

業界的に完全NG

「仕事には守秘義務が発生していますし、どんな内容であってもFacebookのような“公の場”で書くべきことではありません。対象者や場所を特定できないような内容の愚痴だったとしても、ビジネスとしても活用できるFacebookでそれを言う必要はあるのかと疑問を持ちます」(34歳/士業)

「Facebookは本名で登録しますから、教職員の場合どれだけ仕事内容をぼかして書いても、学校や児童生徒などを推定あるいは特定される可能性があります。それに、生徒や保護者が教師のFacebookをチェックしていることも……。ちょっとしたことで職を失いかねないので、仕事の愚痴を書くのはNGです」(33歳/教育)

法律や教育に関わる方からは、「仕事に関することは、愚痴に限らず、どのような内容でも書くべきではない」という意見が出ました。Facebookに書き込むことで誰かに不利益を与えたり、自分自身が職を失ったりする可能性もあるため、投稿には慎重になりますね。

マイナスの影響を考えると得策でない

「中には共感できる投稿もあるけれど、『もっと良いやり方があるのに』『この人は不器用だなあ』と思ってしまうことも。投稿者へのマイナスイメージが付いてしまうかもしれません」(42歳/調査業)

「自分も昔は書いてしまっていたので、愚痴ってしまう気持ちはよく分かります。でも、愚痴のインパクトは強いらしく、1回書いただけで、後々までいろいろな人から『あの件どうなったの?』『怒ってたよね~』と言われた経験があります。怒っている人というイメージを持たれたら損なので、それから書かなくなりました」(33歳/広告)

気持ちは分かるけれど、踏みとどまった方がいいという意見です。「愚痴ってすみません」という書き出しをする人も多く、きっと「言わない方がいいとは思うけれど……」という逡巡があるのでしょうね。

「この気持ちを誰かに分かってほしい!」と、ついついその時の感情に任せて書き込んでしまいがちなSNS。投稿ボタンを押す前に、読む側の目線を意識してみるといいかもしれません。