「日本人が日本をまだまだ知らないように感じます。」と語る浅生亜也さん。ブラジル育ちのピアニストから一転、現在は「美しい日本」を探し出し、ホテル再生事業を行っている。彼女を突き動かしたのは、日本への望郷の思いだった――。

恋しかった日本の四季

ブラジル・サンパウロで育ち、アメリカで学んだ元ピアニスト。それがなぜ畑違いの業界に飛び込み、クリエイティブなホテルウーマンに変貌したのか。

アゴーラ・ホスピタリティーズ 代表取締役社長CEO 浅生亜也さん

浅生亜也さんが率いるアゴーラ・ホスピタリティーズは、疲弊したホテルや旅館を再生させて運営している。大阪の堺や守口、東京の浅草、長野の野尻湖など個性的な進出地を選び、特にインバウンド需要で成長中の企業だ。社のビジョンは「美しい日本を集めたホテルアライアンス」。このビジョンには浅生さんが人生で培った経験と感性、そして日本への思いが詰まっている。

父の仕事の関係で9歳から16歳まで過ごしたサンパウロ。子どもの高い適応力で言葉は1年ほどで覚えた。

「でも、日本への望郷の思いが消えませんでした。サンパウロは一日の中に四季があるような気候ですが、私は日本の四季が恋しかった。日本語の活字にも飢えて、時々日本のお菓子が届くとパッケージに記された日本語を何度も読み返したものです。インターネットが気軽に使える現在とは時代が違いますからね」

幼少時代に母の希望で始めたピアノは、最初からプロを目指す教育方針。ブラジルでも「ピアノ漬け」の日々を送った。

「私はすでにレールの上に乗っていて、降りる、という選択肢など考えられなかった。ただ、サンパウロは音楽とアートと色彩にあふれた街で、私にラテン系のリズム感や感性を育んでくれた大切な場所です。でもそれは、後から考えればそうだった、とわかることね」