能力はあっても、組織で出世するのは難しい……多くの働く女性が、いわゆる“ガラスの天井”に悩んでいます。原因の1つは「女性はこうあるべき」という無意識の偏見。これを突破するにはどうしたら? キャリアを実現するために必要な交渉術を、“交渉の神様”マレーネさんに教わります。

欧米にも根深く残る女性バイアス

デンマークの「交渉の神様」、マレーネ・リックスさん。欧米を中心に「交渉」に関するの執筆、講演などで活躍している。建設的でWin-Winを求める、アジア的な女性型交渉術が今後のトレンドと話す。

「交渉術」のアドバイザーとして、私はこれまでに多くの働く女性たちに会ってきました。文化的背景もキャリアもさまざまな彼女たちが、職場で感じる立ち位置や、キャリアにおいて何を実現したいかを語る時、ほとんど皆に共通することが1つあります。

それは「自分のために何かを依頼する」時に困難さを感じている、ということです。欧米の女性でさえも、例えば、「就業時間をもう少しフレキシブルにしたい」とか「このイベントにはぜひ出席したいので時間を融通したい」といったリクエストが拒絶されると、自分が周りから「欲張りで自分勝手な人間だ」と言われているような気がするのです。

彼女たちは志が高く周囲からも有能だと評価されていて、仕事上、ほかの局面であれば解決のために力を発揮できるのに、自分の欲求となると途端に消極的になるなんて、これではフラストレーションが溜まってしまいます。

それを個人的な能力の欠如のせいだと彼女たちは感じているのですが、必ずしもそうではありません。実際に女性が、自分のために声を上げ、交渉しようとする時に何が起きているのでしょうか。

男女によらず私たちは、野心的に上を目指す人に対して、それが男性であるか女性であるかによって違った反応をするという調査結果があります。女性が何か自分のことを要求する場合に、女性は自分のことを優先する前に、周囲や職場のことに気を配るべきだとする、無意識の根深いバイアスがあるのです。

私の母国、世界的に最も男女差別の少ない国の1つと考えられているデンマークでさえ、女性に対するバイアスはあります。前首相のヘレ・トーニング=シュミットは、いつも身ぎれいにしている人で、グッチのバッグ持っていただけで、毎日のように新聞で「グッチ・ヘレ」と叩かれていました。バッシングの理由は、職務の出来不出来ではないのです。

昨日の新聞記事も紹介しておきましょう。デンマークでは男女の給料はほとんど同じですが、女性が第1子を産むと少し遅れを取り、徐々にそのギャップは大きくなる、というもの。出産や育児のため職場から離れざるを得ず、男性より職場経験が浅くなるため、昇給や昇進が遅れ、結果的に貯蓄が男性より少なくなり、離婚の場合に経済的に不安定な立場に立たされる可能性があるという、女性が被る典型的な経済的困窮につながる事例です。