「不妊治療の名医」たちでも、得意とする治療法、医療に対する考え方は分かれます。本記事では「卵子を育てる技術」「採卵する技術」「心のケア」を切り口に、4人の先生に詳しく聞いてみました。

卵子を育てる技術

●患者さんごとに、育て方も異なる

セントマザー産婦人科医院・院長 田中温先生

卵子の若返り(細胞質置換)や無精子症男性の精子培養などに実績を持つ、北九州市の折尾にあるセントマザー産婦人科医院院長の田中温(あつし)先生。

田中先生は、「卵巣の活動を活発にし、卵子を育てるプロセスが大切だ」と話します。

「受精する力、育つ力、着床する力。その多くが卵子の状態にかかっているのです。だから、元気な卵子を育てるところに、全力投球が必要でしょう。そのためには、いくつかの排卵誘発剤や超音波刺激などを組み合わせるのですが、レシピに沿った一律な処置では、だめですね。患者さんの体調、体質、体格で排卵誘発に使う薬や刺激を変えねばなりません。

イラスト=Takayo Akiyama

その昔、成功率が低かったのは、欧米の研究結果をそのまま取り入れていたからでしょう。欧米人と日本人では異なる部分が多いのです。また、同じ人でも、体調や加齢により、それこそ、排卵周期が1回異なるだけで、処置も変えねばなりません」

体格、年齢、FMH値、AMH値、体質などと治療成果のデータを集め、分析により、より成功率の高い施術を同院では実現。その結果、40歳で人工授精を試みた場合の出産率が13%まで高まり、通常(7.7%)よりも格段に良い成績を挙げているといいます。