エコロジーに力を入れている会社……世の中にはさまざまな「よい会社」がありますが、「よい会社」は株価もよいと言えるのでしょうか。セゾン投信社長・中野晴啓さんに、“長期投資”をキーワードにして、株価と企業価値の関係について教わります。

投資とは「ありがとう」を生み出す企業を見極めること

前回の連載第7回「投資とは、次世代のためにお金を活用すること」(http://woman.president.jp/articles/-/943)で、「長期投資」とは経済活動がもたらす成長を支え、より豊かな社会を実現するための行動であるということをお伝えしました。

では、実体経済の中で頑張って働く長期投資マネーのリターンの源泉はいったいどこにあるのでしょうか。

投資における「リターン」とは、投資収益(または投資収益率)を意味します。利益が出た時だけでなく、損失が出た時にもマイナスリターンとして使われます。

まず事業・ビジネスが実現する「成長」について考えてみましょう。世の中がもっと豊かで、楽しく便利になって、人々の笑顔や喜び、幸せや満足を増やすために、事業は努力を重ねていて、ビジネスとはどれだけたくさんのそうした「ありがとう」を社会に生み出すかの競争だと言うことができます。

そして「ありがとう」を創り出せば、その対価として人々はお金を払ってくれる。結果そこに携わる企業の売上が上がっていくわけです。こうした売上の伸びに裏打ちされて実現するのが利益であり、企業がビジネスを必死で頑張った末に生じる利益こそが、新たな富の創出と言えます。この企業の健全なる事業活動から富を生み出すチカラを、“本質的企業価値”と言います。世の中に「ありがとう」を増やすことによって利益も増えていく、つまり新たなる富を創出するチカラが大きくなっていくことを企業の成長と言うのです。

本物の投資とは、価格や値動きを追いかけることではなく、投資対象の価値を見極めること、要するに企業価値(利益を稼ぐチカラ)が大きくなっていくことが「成長」であり、成長力のある企業は、「成長」に伴って価値が大きくなっていくわけです。