女性を本気で伸ばしたい会社と口先だけの会社は、どこが違うのでしょうか。どうすれば見極められるのでしょうか。
「女性管理職比率」や「役員比率」だけでは見えてこない、企業の“本気度”がわかる独自の格付け方法を編み出しました。

とにかく力をつけたい、キャリアを積み上げたいなら

※キャリア万全型とは? 格付けのA~Cの定義とは?
【あなたが働く企業はどのタイプ? 6つのタイプ別「企業の特徴」http://woman.president.jp/articles/-/788】を参照

このタイプの企業は、男性社会をすでに脱しつつある会社といえるでしょう。

まず、社内に女性社員が多いことが大きな特徴です。それも、総合職として採用されていることが選定の条件となっています。

とすると、どこにいても女性が一人きりになることがありません。そのうえ、役職者やそれに続く先輩女性も多いので、仕事の悩みの相談が容易にでき、さらに、将来のキャリアプランもよく見えます。

●女性の力が必須だと気づいている

どのような企業がここに分類されているのでしょうか。

傾向を見ると、

[1]百貨店系の流通大手(東急ハンズ、三越伊勢丹、阪急阪神百貨店)
[2]生活産業(ピジョン、ロート製薬、サンリオ、資生堂)
[3]地元密着型のサービス(岡山放送、十六銀行、ゆうちょ銀行)

の3つのグループに分けられます。

さて、いずれにも共通するキーワードは何でしょうか?

もうおわかりですね。そう、女性、とりわけ主婦向けにサービスを展開している企業が主となるのです。

やはり、女性顧客のハートをつかむ商品やサービスをつくるには、女性社員が活躍していないといけません。そこで、社内でも女性の活用が進む、ということでしょう。

●「女性向け」と「地方」がキーワード

もう一つ、「地方」というキーワードも忘れないでください。

放送局や銀行というと、まだまだ男性社会というイメージが強いのですが、地方だとその部分も少し雰囲気が異なります。

たとえば地方銀行のなかには、企業向けの金融サービス(法人融資)を行わず、地元の住民向けの個人サービスのみを行っている支店なども多々あります。そうした支店では、窓口業務にたけた女性が支店長となり、キャリアを磨いていくことができたりもするのです。

また、テレビやラジオの地方局だと、番組制作などのハードな仕事は、主に東京のキー局に任せてしまっているため、その分、緩く長く働くことが可能となります。

もちろん、会社全体がこんな感じでゆったりと事業を運営している分、東京のメガバンクやキー局ほどの年収は望めないことが玉にキズともいえそうですが。

女性向けの生活産業、そして、東京ほどハードではない地方。この2つが、キャリア万全型のキーワードといえそうです。