やりたいことを実現するには、周囲の人々を味方につけることが大事です。この連載では、研修・講演依頼があとをたたないスピーチコンサルタントの矢野香さんに、他者に自分を印象づけるスキルについて聞いていきます。

話し方を一つひとつ点検して改善することで「私プレゼン力」はアップします。根拠が薄く、情報源が明らかでない話し方をする人は信頼されません。そうならないためには具体的にどうすればいいのでしょうか。

まずは「事実のみを話す」ことです。ポイントは、「ぼかし言葉を使わない」「『思います』を使わない」「推測で話さない」の3つです。「ぼかし言葉」には、「約」「およそ」「くらい」「たくさん」などがあります。上司に「会場に何人来ていたの?」と尋ねられたら、「100人ぐらいです」とか「いっぱい来ていました」などと答えるのではなく、「99人です」「101人です」と数字を具体的に、正確に話すことが大切です。金額に関しても1円単位まで、きちんと事実を伝えます。

部下を持つ立場なら、「とにかく急ぎでこれやって」ではなくて、「火曜日の14時までに仕上げて」と具体的な日時を入れて指示をする。「これを先方が待っているから超急ぎでお願いね」といった言い方をしてしまうと、感情的に聞こえます。

2つ目のポイントです。「思います」という言い方を多くの人が使っています。口癖になっていたり、文の終わり方がわからないから「思います」を付けてしまったり、「いまからご報告したいと思います」「お時間をいただきたいと思います」など、文末の定型句として使っている人も少なくありません。本来なら「ご報告します」「お時間をください」で十分。口癖としての「思います」はやめましょう。

3つ目のポイントの「推測で話さない」ことも大切です。「社に戻ってから相談しますが、いけると思います」などと推測で物事を語らない。実際どうなるか不確定だからです。もし本当に「いけると思う」と言いたいなら、「これまでの経験から他社さんで同じような例がありました。私としてはいけるのではないかと考えています」というように、根拠を伝えます。

写真を拡大
●信頼される返し方「これまでの経験から他社さんで同じような例がありました。私としてはいけるのではないかと考えています。」●信頼を損なう返し方「社にもどってから相談しますがいけると思います。」(イラスト=米山夏子)

推測で話さないためにぜひ使っていただきたい定型句が「○○によりますと」です。「警察によりますと」「消防によりますと」など、出典や情報源をすべて明らかにしてください。「弊社の担当の者によりますと」とか、「わが社の社長の△△によりますと」でも構いません。

また、「話す内容」や「言葉づかい」の改善で一番大きなポイントは、「事実と感情を分ける」ことです。特に女性の場合は、感情的だと思われがちです。そう思わせないためには、1つの文の中に感情と事実をミックスしないことが大事になります。

先に「思います」は使わないとお伝えしましたが、事実と感情を分けるということは、事実のみを話すことと、感情はうまく伝えていかなければいけないということです。そのときは「思います」を使います。ただし、「私はこう思います」のように主語を必ずつけることがポイントです。日本語は主語を省略できてしまうので、誰が思っているのか、どういう立場で思っているのか、それを明確にします。