日本のメンター制度構築の契機となった「グローバル・アンバサダー・プログラム」。メンター、メンティそれぞれが、互いに影響し合い、今後のビジネス展開に相乗効果をもたらす催しとなった。その様子と今後の展望を、EYアドバイザリーのダイバーシティ&インクルージョンチームを率いるジャネル佐々木さんと、医師でウエストフィールド・コンサルティング社長の野尻紀代美さんに話を聞いた。

(写真左)メンティとして参加した、医師で、有限会社ウエストフィールド・コンサルティング社長の野尻紀代美さん(写真右)メンターとして支援した、EYアドバイザリー株式会社、ダイバーシティ&インクルージョンチーム エグゼクティブ・ディレクターのジャネル佐々木さん

メンタ-:EYアドバイザリー株式会社 ダイバーシティ&インクルージョンチーム
エグゼクティブ・ディレクター ジャネル佐々木さん

日本及びアジア太平洋地域の職場におけるダイバーシティ&インクルージョン活動に助言を与え、多くの日本企業や多国籍企業の顧客に対しての人事、ワークスタイル、市場ソリューションの設計、執行を支援する。

メンティ:内科認定医、呼吸器内科医、労働衛生コンサルタント(産業医)、有限会社ウエストフィールド・コンサルティング社長 野尻紀代美さん
佐賀医科大学医学部医学科(現・佐賀大学医学部)卒。東京逓信病院で内科医、呼吸器内科医を経た後、非常勤医師を続けながら株式会社ヘルスケア・コミッティーを設立。健康保険組合に対しての健康管理サービスを全国展開する会社を起業し、大手企業に売却。さらに2008年現会社を設立し、さまざまな企業の産業医業務を提供すると同時に、自身も医師としての東京や僻地での診療を続けている。1児の母。
https://www.facebook.com/westfield.consulting.Inc/

メンターの導き ―英語という弱点克服の先にあるもの

公私合わせてすでに5人のメンティを抱えているというジャネルさん。日系3世としてカリフォルニアに生まれ育ち、米系の企業でキャリアを積み、4年前に日本に転勤してきた時から日本の女性のサポートをしたかったと話す。

「私の祖父は日本からカリフォルニアに宣教に行ったお坊さんでした。移住後も、いつも周囲の人を助け、助言をしたり、導いたりしていました。一方で私たち家族も周囲の人に支えられてきました。それらの結びつきの中で、私はいつも自分のルーツである日本に魅力を感じていたので、日本の女性に恩を返したいという思いがあったのです。来日後はダイバーシティ推進に携わり、今回のメンターとしての役割をとても誇りに思っています」

自身も今まで多くのメンターに恵まれ、現在のキャリアを築いてきたというジャネルさん。 そんな経験豊富なジャネルさんのメンティとなったのは、医学博士の野尻紀代美さんだ。

野尻さんの経歴はユニークだ。30歳で立ち上げたのは、健康保険組合向けに特定健診ツールを開発、コンサルティングを請け負う会社。この会社を軌道に乗せた後、大手企業に売却する。その後さらに起業家としての経験を活かして、2008年にウエストフィールド・コンサルティングを立ち上げ、メンタルヘルスを中心とした産業医業務を行っている。邁進する彼女だが、いつも自分のどこかでひっかかっていたのは、英語だった。

「今4歳の子供がいますが、これからの時代に自分の希望を実現していくには英語が必須だと日頃から言い聞かせています。というものの、私自身は英語を40歳過ぎて学び直したため、ビジネスに通用する英語に自信がありませんでした。この英語に対する自信のなさが、公私ともに私のネックになっていると思っていたのです。全ての講義が英語で行われ、さらに自分のビジネスを英語でしっかり語る必要のあるこのプログラムは、私にとって大きな挑戦だと思いました」と応募の動機を語る。

このプログラムに参加を許されたメンティは11名。それぞれに、さまざまな悩みや動機を抱えて参加している。起業経験も豊富な野尻さんの場合、コンプレックスでもあった英語は、彼女がビジネスについて人に語る時にもネックになり、世界へ目を広げたいという思いの足かせになりつつあったのだ。