高3受験生の長女のための保険が満期に

急に肌寒くなり、秋から冬への季節の変わり目。受験生にとっては夏の成果が模試などに表れてきてほしい時期です。わが家にも今年高校3年の長女がいて、現在受験勉強真っ最中。なかなか成果が出ずにもがいています。

そんなとき、彼女のために積み立てていた保険が満期になった知らせを受けました。保険会社からの書類によると、2000年から年払いで15年(15回)、毎年約12万3000円程度を積み立てていて、払込保険料総額は184万4370円でした。それが満期金200万円になったので、15万5630円増えたことになります。銀行預金の金利が積立定期でも0.2~0.3%程度であることを考えると、「まあまあ増えて戻ってきたほうかな」と感じました。

子どものための保険というと、学資保険をイメージされると思いますが、私が加入したのは「養老保険」でした。長女より3つ年上の長男のときに利用していた郵便局の学資保険の返戻率が下がってきていることを仕事上知っていたので、長女のときにはなかなか学資保険に入るふんぎりがつかずにいました。それでも「何かで教育費を貯めておかなくては」と思い、2歳頃から加入したのが養老保険だったのです。

養老保険とは、一定額を毎月もしくは毎年積み立てていき、満期が来るまで生存していたら満期保険金がもらえ、保障期間の途中で亡くなったら満期保険金相当額の死亡保障が支払われる保険。私の場合、満期保険金200万円の養老保険に入っていたので、もし、加入5年目で60万円くらいしか保険料を払っていないときに万一のことがあれば、200万円が死亡保険金として支払われる仕組みです。万が一のことがあればそのときに、何もなければ満期時に200万円が受け取れるので、万が一のときだけ保険金が出る保険より保険料は高くなります。私は満期まで無事に生存していたので、最後まで保険料を払い込み、満期保険金を受け取りました。