ロジカルシンキングで問題の構造を捉える

人に何かを任せて動いてもらうとき、自分と他人の間にある認識のギャップを埋めることがとても重要です。ですが、それには一方的な情報提供だけでは不十分です。なぜなら、完璧な情報提供をしても、完全に理解されるとは限らないからです。

そこで有効なのが論理的な思考=ロジカルシンキングに基づいた「質問」です。相手の考える因果関係や具体的な行動を問う質問を投げかけることで、私たちは互いの持っている問題の見取り図にどんな齟齬(そご)があるのかを明らかにすることができます。例えば、「なぜ(Why)」を問う質問で「原因」を探れば、相手が何と何をひも付けて考えているか、逆に言えば何を無関係だと思っているのかを知ることができます。そして、「どうやって(How)」を問うことで、次に行われる具体的なアクションについて考えを聞くことができます。

ただし、「何を問うか」と同じくらいに、「どのように問うか」についても気を付けなければいけません。想像してみてください。例えばあなたの上司があなたを個室に呼び出し、「なぜそうしたの?」と何回も何回も聞いてきたとしたら。もしくは、あなたが何度答えても「それで、次はどうするつもり?」と質問され続けたら。それは質問ではなく糾弾や非難にしか聞こえません。そういうやり方では、人は安心して自分の考えを共有することができないのです。互いの考えを共有するためには、相手を責めるような質問ではなく相手が発言しやすい場を作り、言い方を考えて問う必要があります。